先週、金曜日の手帳カフェの次の日。
同じ会場で、インストラクターの にしみきさんの手帳カフェでしたルンルン

残念ながら途中まででしたが、私も参加させてもらいました。
(同じく2日連続参加の方、ありがとう!
価値ある2日間でした…よねニヤリ)

いや〜、濃かったキラキラ

さすが天才・にしみきさんキラキラキラキラ

なんと!
「あな吉手帳術 マスター講座」を受けるともらえる、公認手帳カフェが開ける、あの“スタンプ”のデザインも、にしみきさんがしたんですって〜びっくり
しょっちゅう生ビール飲んでいるのに初耳。

{3FE49A44-F8C1-4719-A327-222575C7C040}

自己紹介&手帳紹介のあとは、おもに、このhalt(ハルト)の、手帳での使い方。

{B6AB47F1-BF68-4E84-82E1-2D7C6C328E5F}

A5サイズのクリアファイルの、開かない方にハルトを貼るパターン。
穴を開けてファイルするほどではないけど、手帳に入れておきたいものをさっと入れられて、とっても便利キラキラ
この時、クリップを真ん中辺にとめておくと、挟んだものが落ちない!


{B57F3F9D-EB7C-436D-9100-B360A29D79C9}

それからクリアファイルの開く方(2枚あるけど、1枚だけにハルトを貼ると、無くしたら困るものを挟めるとか!

{B88986E1-7315-4AD4-8EF7-389CAEB6D4E8}


次に、ノートをファイルする方法。
背表紙に貼るのはもちろん、こんなふうに表紙または裏表紙に貼ると、ファイルしたままノートに書ける〜おねがい
さすが〜キラキラ天才〜〜キラキラキラキラ

{D637AE52-DB2C-4AA1-AE29-F531E51EA5E4}

すぐ真似っこして、手帳に取り入れました
手帳がますます便利になりそうウインク

このhalt(ハルト)。
同じ板橋区のメーカーさんというご縁で、アズキューブで販売中です。
アズキューブのネットショップでも販売中ですよ。



「あな吉手帳」って??

という方は、こちらをご覧ください。

↓↓↓↓↓

banner横長中_1.png