今年に入って二十日が過ぎ、あっという間だなぁと
思う今日この頃…理容タカノの高野義則です!



題名にもありますが、本当に商売ってこういう事なんだろうなぁ。と思うのです。




もちろん大手企業、従業員をたくさん雇っている経営者の皆さんは『リピーター』とか『リピート率』という言葉は大切になりますので!悪しからず(^-^)

でも、基本的にボクは一人で営業をしているので『リピーター』とか『リピート率』にこだわって仕事をしているわけではありません。

やはり『リピーター』とか『リピート率』にこだわって仕事をしてしまうと、どちらかと言えば数字を追いかける形になってくるので、そこはあまり考えないように思っています。


だから来てくれて使ってもらって気に入ってもらってまた使ってもらうというシンプルな思考で仕事をしています。どんな仕事をしていても、この繰り返しだと思うんですよね。
床屋さんだろうが美容師さんだろうが居酒屋、レストラン、クリーニング屋さん等々だろうが、化粧品を売ってたり、洋服を売ってたりしてもね。
日本語って難しいからすぐに『リピート』とか横文字にしたくなるんですが、とにかく日本語で言った方が合ってるというか、気持ちが伝わるというか…。いや日本語ムズいわ(笑)

難しい日本語と言えば、野球のピッチャーとキャッチャーの掛け合いで
「今日はピッチャーの機嫌が悪くて女房役のキャッチャーは大変ですね」なんて実況があるけど、本当に大変なのは女房の機嫌が悪い時だったりして(笑)


そんな関係ないことを呟きながら今日のブログは終わりにしたいと思います。



商売って使ってもらって
気に入ってもらって
また使ってもらう。

この繰り返しなんだよね。