お盆まっただなか。

我が家の夏休みは終わっているので、通常営業ですごしています。

 

というわけで、我が家の夏休み。

珍しく8月1週目に取れました。

でも暑いから、2匹のことを考えるとどこにも行けないよね・・・

家でごろごろしてましょーという予定だったのですが、

東京より涼しいところなら行けるかも!と、急遽福島に行ってきました。

 

 

 

いつも旅行のときも朝はのんびり10時くらいに出発することが

多い我が家ですが、行き先が遠いのでがんばって早起きし、4時半に出発!

 

 

 

 

 

2匹は佐野SAで朝ごはん。

家を出発したときは曇りだったのだけど、埼玉あたりでどしゃ降り、

この佐野のあたりもまだ霧雨でした。

 

 

 

2回ほど休憩しつつ、第一目的地の喜多方に着く頃には快晴!!

7年ぶりにオットのお祖母様の家に顔を見せにいってきました。

 

2匹はお庭で車のタイヤにリードをつないで待たせていたのですが、

デレクが吠えっぱなし・・・まぁ周りに家もないからいいのだけど。

 

9時前に着いてしまったので、ちょっとお茶だけのつもりが

朝ごはんも少しいただいて、また来ます!と約束してお別れ。

 

 

第二目的地は・・・川!

お祖母様の家は山の中なので、周りに川もたくさんあって。

適当に車を停められて、川岸まで降りられそうなところを見つけて

デレクを川遊びさせてあげたかったのです。

 

 

 

 

 

こうして見るとちょっと流れが早すぎるけど、山の上すぎて

川岸に降りられるところがここくらいしかなかったー。

 

 

 

 

 

ま、デレクも泳ぐのは好きではなくって、こうしてお腹が濡れる程度の

川岸でチャプチャプするのが好きなだけなのだけど。

 

 

 

 

 

もちろん水嫌いのデミは、こう。

デレクより泳ぐのは早くて上手なのにねー。

 

 

 

 

 

えへへー。

すっごく暑くなってきたから、川の水が冷たくてきもちいいね。

 

 

 

 

 

デミはあくび中。

 

 

 

 

 

川からあがって林道をちょっとだけお散歩。

こっちのほうが2匹は楽しそうだねー。

 

 

 

ちょっとお腹が空いてきたので、山から脱出して喜多方市街へ移動。

 

 

 

 

 

喜多方ラーメンの『来夢(らいむ)』さん。

 

 

 

 

 

喜多方・会津若松・郡山・猪苗代などに店舗があるチェーン店ですが、

ここの喜多方本店のみテラス席があるのです!(冬季クローズ)

 

福島って寒いイメージがあるけれど、この喜多方とその後に行った

会津若松は夏の日中は日差しがギラギラと強くて、東京より暑いくらい。

でも日陰は空気がひんやりして涼しいのです。

 

なので、パラソルのあるテラス席でよかったー。

 

 

 

 

 

お肉が9枚くらい乗っていたチャーシュー麺、なんと800円ちょっと。

ふつうの醤油ラーメンは490円とかでした。安!そして美味しかったー。

 

 

 

お腹がいっぱいになったら、会津若松を通過しながら羽鳥湖高原へ。

合間にちょこちょこ買い出しをしながら向かいます。

 

 

 

 

 

(画像はお借りしました)

まず最初に寄ったのは、『どら焼のどらや会津若松店』さん。

この生クリームたっぷりのどら焼きの写真に一目惚れして寄り道。

 

夜ご飯のあとのデザートで食べたのだけど、美味しかったー!!!

生クリームがほとんど甘くなくて、見た目よりさっぱり。

でも写真は大げさじゃなく、生クリームもあんこもたっぷり。

 

しかも種類がたくさんあって、全部制覇したい・・・

オンラインショップがあるみたいなので、お取り寄せしちゃうかも。

店舗は猪苗代店と会津若松店のみです。

 

 

 

 

 

会津若松といえば、馬肉をよく食べるんですよね。

7年前に行ったときに焼肉屋さんに入ったら、半分は馬肉でした!

 

そして、今回2泊する宿、貸別荘タイプのお部屋なので

無理しない程度に自炊する予定。3日分の食料が必要。

 

というわけで、旅行中はその土地のものが食べたい我が家、

馬刺しの鈴静(すずせい)』さんで馬刺しやBBQ用の馬肉を購入。

 

 

 

 

 

そして、会津若松に本社があるスーパー、リオン・ドールさんに

その他の食材を購入しに行ったオットを、ピーピー鳴きながら待つ2匹。

 

 

会津若松、蔵のある古い町並みがとても素敵だったので、

2匹をお散歩しながら写真を撮ったりしたかったのですが、

天気予報アプリだと30℃超えてる状態だったので、

ときどきトイレで降ろす以外は、エアコンのきいた車の中のまま移動。

 

明日は車に乗らずに過ごす予定だからね!

 

 

そんなこんなでお宿へ移動。

長くなったので、続きます。