野外での体験授業 | stone shop Lapis/crypto BAINO by hitomizm

stone shop Lapis/crypto BAINO by hitomizm

日々の出来事をただひたすらに♬

皆さまおはようございます♡

またまた、お久しぶりの更新。

昨日の授業のことを少し。

昨日は先週から引き続き野外授業で
実際に街中を車椅子、白杖で動いてみる、という授業でした。

あと、ユニバーサルデザイン探し。

班に分かれてそれぞれ順番に体験しました。

白杖はアイマスクしながらだったんですが
ほんと怖かったです。

場所が天王寺だったので人が多くて大変でした。
photo:02



で、この授業で感じたことは

まず、点字ブロックは意味を成してないということ。
必要な場所になく、工事中の場所にもありませんでした。(物が置かれている場合もありました。)

駅やインフォメーションにある耳マークは
小さくわかりにくい場所にあること。
photo:01

この写真は前に出してもらって写真撮影させていただきました。


天王寺は開発されて新しいビルが多いので
ハートビルマークがあったり
トイレも広くシャワーがあったりベッドがあったり。

QsモールとかはAEDも各階にあって、しかもその事がしっかりわかる案内があったり。


なんだか便利なことも沢山あったんですが
え?ってことも多く
点字ブロックに関してはちょっとショックでした。


車椅子でハルカスにも行きましたが
人が多過ぎて動く気になれず、、、

そんな中、車椅子でかかとにぶつけられたら本気で痛いということも体験できました。
これを知ったがゆえ、人混みが怖かったです。


あ!ちなみにハートビルとは
photo:03

公共性の高い建築物に対して、高齢者や身体障がい者の方々に利用しやすくバリアフリーだったり施設整備が成されているビルのこと。

だそうな。


沢山動き回って色んなことを体験できた4時間でした。

iPhoneからの投稿