ルンルンでバリバリ食べるマイケルちゃんっ




元気なのは良いけどもうちょい落ち着いて食べないと怪我しちゃうよ!


ほら〜


コオロギの足みたいのが歯茎みたいな部分に挟まっちゃったじゃ〜ん、、、


この「ぽこっ」っとした部分。


ペロペロして微妙に一部が飛び出た隙に、大部分は回収出来たけど。


↑回収したカケラ。






「超危険!」ってのはあまりにも大袈裟で、実際はそこまではヤバくもないし、普通はその日の内に本人が勝手にペロペロして取れるんですけどねっ


ウチでも、年に何人かは勢い余ってこうなってしまう子が居るのだけれども、今のところは皆勝手に解決していて、誰も危険な事態には至っていません。


ただ、ちゃんと「コオロギが挟まった事」を把握して、経過を追う事は重要だと思う。(隠れ挟まりの早期発見は至難の業)


刺さり具合が深かったりして、しばらく取り除けずに、そこから化膿し始めてしまう事も十分考えられるので、、、


もしそうなった場合には、素早く動いてソッコーで診察してもらい治療する必要がありますからね。


ハラハラするので、出来れば挟まらないのが一番ですが。





あ、ちなみに、上記の件は11/3の話で、その後のマイケルちゃんは特に何もならずに元気ですっ





11/17、








「コオロギまだまだ食べられますよ!!」


って言ってるし笑笑



赤ちゃんじゃん笑笑










以上、

見て頂きありがとうございました。