顔太りタイプ別原因と対策 part② | 自分史上、最高の自分に★内と外からの美を〜美容整体Lily店長/小顔の魔術師ユリのブログ

自分史上、最高の自分に★内と外からの美を〜美容整体Lily店長/小顔の魔術師ユリのブログ

初めまして­(^-^) 福岡県大野城市で美容整体Lilyの店長をしている小顔の魔術師ユリといいます。私のmottoは、女性が自分史上最高の自分になるお手伝いをすること‼です(*^^*) 女性の希望や願いを全力応援させて頂きます。http://lilyfukuoka.jp

タイプ別・原因&対策

顔が大きく見える原因は、5つのタイプにより異なります
原因が異なれば当然、対策も異なりますので、まずは自分がどのタイプかを把握することが大切です☝
タイプによって解消法も異なりますので、その特徴と解消法を見てみましょう

1. 脂肪太りタイプ

原因・・・体重の増加や血行が悪い、脂肪の分解がしくにいといった理由による脂肪太りで顔が丸くなる。

解消法1 
生姜やニンニク、唐辛子など血行促進・脂肪分解効果のある食品を積極的に食べる。解消法2 
ジョギングやウォーキングなどをして脂肪を燃焼させる。

2. 固太りタイプ

原因・・・血液やリンパ液の循環が悪く、水分の排泄が思うようにできず顔がむくんで見える。また、歯ぎしり&食いしばりにより顔の筋肉が固まり輪郭が大きくなる。

解消法1 
料理にお酢を積極的に使い、フェイスマッサージなどで顔全体の筋肉をほぐしてあげる。
解消法2 
歯ぎしりや歯を食いしばってしまったらゆっくりとあくびをしてアゴの筋肉をほぐす。
解消法3 
虫歯などがあると歯ぎしりの原因にもなるので治す。

3. 筋肉の緩みタイプ

原因・・・表情筋が衰えることで頬やアゴがたるんでしまい顔が太って見える。表情が乏しい人に多い。

解消法1 
よく笑い、よくしゃべって表情筋を鍛える。
解消法2 
レバーやうなぎ、オレンジ、ブロッコリー、鳥皮、豚骨など肌にハリをもたせる食品を積極的に食べる。

4. むくみタイプ

原因・・・血液やリンパ液の流れを悪くなり水分の排泄がうまくできず、朝起きた時に顔がむくむ。

解消法1 
バナナやアボカド、キュウリなど利尿作用のある食品を積極的に食べる。
解消法2 
睡眠をしっかりとり早寝早起きをする。
解消法3 
お風呂に入れないときは足湯などで体を温める。

5. 骨格の歪みタイプ

原因・・・腰や背骨の歪み、姿勢の悪さで顔の骨格が歪み、顔が太って見える。

解消法1 
脚を組んだり、頬杖をついたりするのをやめる。
解消法2 
食べる時に同じ側ばかりで噛まないようにする。

皆さんも
どれが自分のタイプなのかを当てはめて生活習慣を見直してみて下さいね❤

次は、5つの顔太りタイプのチェックと表情筋の鍛え方もupしていきますねー❤


追記****
同業者が通う‼~元医療技術者による施術が自慢のサロン~

小顔セルフからの仕上げはプロのLilyで❤
福岡体質改善美容整体サロンLily


追記2******

セルフ小顔マスター 1dayコース
限定4名 特別企画❤

『セルフ小顔エステスクール〈1Day〉』

お申込み受付中!!

❤自分のお顔を自分自身で美しくする方法

自宅で小顔になれるプロの技を1日で教えます

1回7時間 小顔になるランチ付き(単独の1Dayスクールです)

詳細は、ここをclick!!!

定員になり次第締め切ります

急いでお問い合わせお申込みくださいませ

最終締め切り日   7/24

お申し込みフォーム↓↓

http://goo.gl/forms/cR5dTigDXO