「損だ!得した!」という考え方が…損してないか? | 宮城県仙台 天然色素アイシングクッキー教室 『21シュガー』 お子さま連れ歓迎♡子育てママが楽しめる習い事

宮城県仙台 天然色素アイシングクッキー教室 『21シュガー』 お子さま連れ歓迎♡子育てママが楽しめる習い事

宮城県仙台市にてアイシングクッキー教室をしています。
子育て中のママさんが、子連れでも楽しく習い事ができます。
アイシング初心者さん、お子様連れ歓迎です♫
講師は3男子のお母さんです。


『感謝してもらいたい』
『対価をもらいたい』
という理由で何かをしようとする。



『あの人と同じ仕事量じゃないと不公平だ!』
という考え方。



行動した時(もしくは、する前)に

こういう考えだと不満が出る。



この考え方、
もったいないと思わない?


例え相手に感謝されなくても
自分がやりたいと思ったらやるんじゃないか?


相手と同じ仕事量とか言ったって
相手と自分は違う人間じゃないか。

同じになんて、ならなくない?
年齢、スキル、いろいろ違う。



『これじゃ損だ!』という考えがあると

目に見えるものしか受け取れないから

そっちの方がだと思う。



行動したことによって自分が何を感じたかが大事で、大切にすべき部分なのです。




とまぁ、ちょっと難しい感じに書いたけど

兄弟ゲンカを見てて思ったことヽ(´▽`)/www




私から見ると、どっちがどっちでもいいのにってことを激しく言い争ってて

本人たちは、自分の正当性を押し付け合うよね。

どっちが部屋の電気を消すのか…とか、
何の遊びを最初にするのか…とか、
落ちてるゴミをどっちが捨てるのか…とかw
どうでも良すぎて聞いててツラい:(;゙゚'ω゚'):


部屋を暗くしたいから、電気を消したい→消す。以上

なのに、
「昨日は僕が消したから今日はお前が消せよ!」って…

めんどくさい遠回り:(;゙゚'ω゚'): 
と、思うのは私のエゴかもしれませんが。



損だ!得した!だけで動くのは、なんだかもったいないんだよなー。

これを子どもに言っても、なかなか受け入れてくれないwww




怒って泣いて、
『嫌い!もう遊ばん!』なんて言っても
そのあとすぐに一緒に遊んだりしてる忙しい三兄弟。

本気で怒って、本気で泣いて、本気で喧嘩するけど

その後それでも遊べる相手(兄弟)って、なんか尊いな…


家族って尊い。

めんどくさくてサイコーに尊いっす。w

つまり

喧嘩してる奴らはうるさすぎて面倒くさいの極みだけど、やっぱりどうしても大事な人たちなのだと思った今日でした。


まとまった?笑

じゃ、またのーん。