澤井家のごはんは息子の光がつくっている。3巻 感想 | アラフォーでも腐女子、女子ってついてるだけありがたいっ‼

アラフォーでも腐女子、女子ってついてるだけありがたいっ‼

身体障害者だけど好きなBL・アニメについて語っているブログです。商業BLのネタバレと感想を主に書いてます。BL要素が多分に入りますので苦手な方はリターンを!同じBL好きな方と楽しく繋がりたいです❤

Twitter→ @sesan13です♡

澤井家のごはんは息子の光がつくっている。3巻

読みました!!
やっぱりホンワカするマンガを読むと、気持ちまで温かい気分になりますね照れ

この澤井家の~は、5月か6月位に1・2巻をレンタルして読んでいたので。
3巻が新刊で出てる~ルンルンと思って、すぐにレンタルしましたが。
久々の新刊だったのですねガーン
前作から4年もたっていたとはっハッ

料理マンガといいますか💨
アットホームな、読んだ後に笑顔になれる作品です照れ

澤井家のお母さんが病死して。
まともなご飯を食べていない事に、長男の光がご飯を作りだしますおにぎり
お母さんは料理上手で自宅で料理教室を開いていた程でしたキラキラ
まだ中1の光が、保育園児の妹・瑞穂と頼りないお父さんと一緒に、ご飯を作りながら日々を一生懸命生きていくお話しおねがい

お母さんが関西人で、お父さんが関東。
だからか子供は関西弁なのに、お父さんは標準語と言うしゃべり方。
光の関西弁でお父さんを突っ込むのが、家族なのになんだか新鮮!

料理にも関西と関東の違いが。
よく違いを例えるのに出てくる、うどん🍜
お母さんのうどんは、関西風の昆布だしのうどん。
東京に住んでいるので、うどんの汁が真っ黒で甘い…って思う子供達。
うどんのお話しや、たこ焼きたこ焼きをアレンジした料理のお話しも爆笑

ただお母さんの代わりに家事をする。
だけではなくて、仕方ないから・誰もする人がいないから・本当は中学生らしく生活したいのにって葛藤も。

それでもご飯を作る事で、家族のつながりを深めたりしていきますニコ
お母さんの料理教室を見て手伝っていた光は、ご飯を作る事でお母さんを思い出して感じているんですね~ピンクハート

小さい妹に、お母さんを感じて欲しくて出来るだけお母さんの味や作り方にして、妹に食べさせてあげる姿も微笑ましいお願い

3巻でお母さんの味にこだわるお話しが。
イチゴジャムいちご
澤井家のイチゴジャムは、手作り星
妹の瑞穂がスーパーで、イチゴジャムが食べたいとおねだり。
光はイチゴジャムは手作りの味を、お母さんが作っていたイチゴジャムの味を覚えて欲しくて買ってあげませんタラー
時期じゃないけど、1年中イチゴ狩りが出来る農園に行きイチゴを入手グッ
イチゴジャムを作って、食べる前に妹に話しかけます。
いつでも食べれるものじゃないから、大切に大事に食べようね。
瑞穂はその言葉を理解しますニコニコ
家族でイチゴジャムを食べて、お母さんを懐かしむ家族の姿👨👦👧
心がポカポカしますねほっこり
あまりにも美味しいのと嬉しいので、瑞穂がイチゴジャムを使ったスプーンを離さず寝ても離さなかったシーンは、可愛くて可愛くてラブラブ

ご飯っていいな~音符
なんて思える1冊です。

似た感じのマンガで。
甘々と稲妻があります。
雨陰ギドさんの。
BLで名前を知り、作家さん頼りでためしに読んだら…
ハマりました(笑)ゲラゲラ
新刊読みたいなぁ~
こちらも、保育園児が出ますしお母さんも亡くなってますね。
こっちは女子高生と一緒に料理を作るお話しです。
作るのは、高校教師のお父さんですが。

料理マンガは、作りたくなりますね!!