鏡開きを忘れた理由 | らくがき子育て

らくがき子育て

長男キノ(6歳)と次男ガウ(4歳)の
ヤンチャくちゃ坊主っぷりをらくがきでお伝えしていきます。

今年は鏡開きを忘れておりました…。
思い出して2日遅れで食。
(↑キッチン立ち食いの常習犯)
餅を食み食み、
目の前に広がるは…
床に伏す兄弟也。

…インフルエンザの心配ばっかりしてたら
溶連菌さんがスルッと
入っていらっしゃいましたYO☆

…通院、看病の間に
鏡開きが過ぎ去っていた
というわけですぐすん

ガウは発熱から、
キノは咽頭痛から始まりました。
溶連菌は
きちんと治療しないと
急性腎炎リウマチ熱
等の厄介な病気を続発することがある
感染症だそうなのです。(ガクブル…)

登校禁止も明け、病院からOKも出て 
兄弟、無事に
ガウのパー発疹は溶連菌
ブドウ球菌も混ざっていまして…えーん
鉛筆が持てないというので、
兄に1日遅れて登校になりましたが足

無事に治って良かった良かった照れ


いや~しかし今回、
お熱のまま寝たガウ(←溶連菌と診断される前)が
朝4時過ぎムクリと起きて
意識はハッキリとしたまま
めっちゃ喋り出したの
ほんと
怖かったゲッソリゲッソリゲッソリ

インフルエンザを疑ってそのまま
病院に連れていったのですが陰性で、
熱せん妄でしょう。」
(頭は眠って夢を見ているのに身体は起きている状態)
と…びっくり初耳!

また一つ
学ばせてイタダキマシタ…チューフゥ。