小さい冷蔵庫で、コストコで必ずリピしてる商品 | 3216[mizuiro]

3216[mizuiro]

雑貨屋は休業中です。

現在の販売先

ユイノバ→ https://www.kinooto.com/?page_id=43

creema→ 【3216】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/c/3216mizuiro/item/onsale

400ℓ以上の大きな冷蔵庫と

2ドアの単身用の冷蔵庫を

2台フル稼働でコストコの商品を

ガンガン買っていた生活から一転。




400ℓ未満の冷蔵庫1つの生活になり

「沢山買っても

冷凍すれば良い♬」から

「冷蔵庫の空きを確認してから

買い物に行く!!!」ようになりました。





以前は気になる商品は

あまり気にせず買えたのですが

今、そんな買い方をしたら

間違いなく腐らせるので

以前より厳選して

買うようになりました。






そんな私が、冷蔵庫で保管する物で

リピしている商品キラキラ







久世福の出汁




毎日お味噌汁を飲む我が家で、

必須の商品ですが、

開封後は冷蔵庫で保存なので

冷蔵庫の空き容量の確認は必須です!





東北に住んでいて雪の心配があるので、

冬期間はいつもより多めに買います。


冬はおでんや鍋を作る時に入れたり

煮物を作る時にも大活躍♬




お好み焼きや和風パスタの味付けにも

使います。




因みに、貧乏性の私は必ず袋を破いて

中身を出して使いますデレデレデレデレデレデレ

ぜーーーんぶ使い切るキラキラ





個人の好みですが、

この出汁を買っておくと

他に顆粒だしとか和風だしを

買わなくて良いので

台所に置く調味料が少なくて済みますキラキラ




特におでんは、「おでんの素」を

買わなくなったので、シーズンが終わってから使い切れていない「おでんの素」の使い道に困るって事が無くなりましたキラキラキラキラ




久世福商店で買うよりも、コストコで買った方が安く買えるのも嬉しい!








kiriのクリームチーズ

クリームチーズが

むちゃくちゃ好きなんです。




ベーグルを焼いた時に塗ったり

お菓子作りに使ったり

サラダに入れたり

おつまみに食べたり…と

結構、冷蔵庫では場所を取るのですが

あっという間に無くなります。




業務スーパーとかで

安くて大きいクリームチーズを

買っていた事もあるのですが、

小分けにするのが面倒なのと

小分けにするのをサボって

何度かカビさせてしまった事があるので

業務スーパーの大きいサイズの

クリームチーズに比べると割高ですが

廃棄と手間を考えて

こちらを購入しています。







鮭やブリ

量が多いので、買う時は

冷蔵庫の空きスペースを

念入りに確認してから買います。




家が海から離れているので

近くのスーパーのお魚はイマイチ…。


種類も少ないし、コストコみたいに

身が厚くて美味しい魚って

あんまり無いのよね。



コストコのお魚は

どれも美味しいのですが、

(えびも大好き!!!)

量が多いのよ。



冷蔵庫に買ってきて

直ぐに食べる数切れと

残りは冷凍庫に2切れずつにして

保存したいので、冷凍庫の

空きスペースもチェックして行きます。






果物や野菜

元八百屋なので、

ぶっちゃけ相場より高くて

質がイマイチかな…と思う時には

買いません!と言いたいですが、

時々、「うわーー食べたい」と

飛びついてハズレを引く事もあります。


八百屋で働いていた割には

目利きが下手…滝汗




でも、ぶどう、マンゴー、ベリー系は

今のところ私はハズレなしキラキラ



苺は冬期間はお菓子屋さんで

輸入の苺を使ってるお店は

コストコの苺は見慣れた

パッケージだろうなと

勝手に思ってます。

(コストコの苺を

お菓子屋さんで使ってるのではなく

輸入の苺はあのパッケージなんです)



八百屋で勤めていた時にも

見た事が無い野菜や果物を見かけると

食べたくなって買いますが

量が多いので、厳選して買います。



野菜はマッシュルームなどのキノコ類や

アスパラやアボカドなどの野菜を

買う事が多いです。







オイコス

オイコスをコストコで初めて見た時、絶叫しそうになりましたポーンポーンゲッソリ


…は…は…半額くらい!???




あれから、コストコに行くたびに買いますが、子供達が恐ろしい勢いで食べるので、冷蔵庫に入れた瞬間から無くなります。




特に、肉を食べない娘にとっては貴重なタンパク源なので、ヨーグルトやチーズは欠かせないのですが、オイコスはお弁当にも持たせやすいので、助かります。



冷蔵庫の状況にも寄りますが、多い時には3箱買って来ます。(瞬殺ですけどね)








だいたい、1回の買い物で

生鮮食品を含む

リピートはこんな感じです。





あとは常温保存出来る食品や

その日のうちに食べてしまう

デリカを幾つか買うくらいですね。



デリカはチョッパーのスープや

アヒージョをリピする事が多いです。


残っても翌日にアレンジしやすいのよね。

(チョッパーのスープは

当日はスープとして、

翌日はパスタのソースにアレンジ。

アヒージョも

当日はそのまま、

翌日はパスタのソースにアレンジ。)





パンは子供達が凄い勢いで食べるのですが、子供達の食べない私好みのハードパン系を買う時には冷蔵庫をチェックして購入。






小さな冷蔵庫でも、

頻繁に使うものや良く食べるものの

入れる量と出て行く量を考えて

フル回転ですねキラキラ







通販でも買えるんだけどね。

コストコは行くのが

楽しいってところもあるよね。






久世福商店の万能だしは本当に好き







美味しいよねーーー♡





他のヨーグルトと同じ感覚で食べると

飲み込めないよね?

(え?私だけ?💦)

ご飯の代わりにもなるくらい、

満腹になるわ〜