「良い人」を卒業したい | 3216[mizuiro]

3216[mizuiro]

雑貨屋は休業中です。

現在の販売先

ユイノバ→ https://www.kinooto.com/?page_id=43

creema→ 【3216】ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/c/3216mizuiro/item/onsale

4月になって

新しい生活が始まりますね。



私も新しい生活を始めたい!


あきえです。







よく、「良い人だね」と

言われて来ました。




「良い人」って響きが嬉しくて

褒められているみたいで、

もっと「良い人」になろうと

努力しました。




お陰で困っている人から

何かを尋ねられたり、

頼りにされる事も増えました。



嬉しい一方で、

「あなたは良い人そうに見えるから

誰も見ていない場所でも、

良い人らしい行動を取るべき」

「例えば、誰もいない場所でも

ゴミを拾ったり模範的な行動を取るべき」

と言われて

段々と苦しくなってきました。




私が、

私らしくいるのは

「良い人」としての行動だろうか?








ここ数年。

私に対しての要求が多くて

ついに、疲れてしまって

「○○すべき」という人たちから

そっと距離を取る事にしました。




私に対しての要求は、裏を返せば

その人の問題だったりする事に

気が付いたのです。





例えば、「良い人なのだから、

良い母親であるべき。」という人は

自分が良い母親でありたい。

自分が褒められたい。

自分と自分の母親との関係を

良い関係にしたい。という

承認欲求の裏返しである場合があって

私がどれだけ良い母親であろうとしても

いつまでも「もっと良い母親であるべき」という欲求は止まらないんです。 




私が、私の子供達からみて

良い母親であるかどうかは

私の子供達が決める事であって、

他人からどう見られるか?

他人から見て良い母親であるかどうか?

というのは、別の話なのです。




(ちなみに、私は子供達と時折こういう話をしますが、概ね、私は良い母親であります。思春期だからこれから先、きっと過去を振り返り、悪い母親であったと言われる日が来るかもしれませんが、親子とはそんなものかもしれませんね。)







良い人を卒業したい私は、

良い人(相手にとって都合の良い人)を止めて、今年度はもう少し悪い人になろうと思います。






心が疲弊せず、

自分が「楽しい」とか「好き」を

素直に受け入れるような

そんな新年度を目指してみようと思います。









気を遣い過ぎて

疲れてる人は読んでみて下さいね。