8月に入りましたね‼️夏っ‼︎‼︎て日々が続いております。舞台が終わり、書こう書こうと思ってたブログを避けてきましたが。さて、時は、来た❗️綴ってみます。


主演舞台「ライフパスファインダー2016」無事に終幕しました。ご搭乗いただいた全ての皆様、ありがとうございました❗️今回もたくさんの友達、仲間、先輩、関係者の方、後輩、いつも応援してくださってる方、親戚、家族が来てくれました‼️


千秋楽にカーテンコールで挨拶させてもらった時にも言ったけど舞台は本当に観に来てくださる方がいて成り立つものなので、本当に感謝感謝でございます‼️





今回は長い稽古期間、公演期間も長め、公演時間も長めwでした‼️


いろいろと大変でした❗️正直、稽古最初の方は、大学のサークルノリかよみたいなヤツらもいたりして…脚本が最終的に出来上がったのが最終稽古数日前だったりして…ほかにも盛りだくさんでしたw



もうね、何回も吠えましたw



でも千秋楽を終えて、幸せだったなと❗️僕はやはり芝居ができてる事が幸せだなと。芝居が好きだなと。なとなと。



この座組は本番をやるごとに成長していくチームだと思っていました。予想通り、千秋楽はたくさんのお客様のパワーも重なり、1人1人が自分の持っているモノ以上のパワーを出せたんじゃないかな。


結果、お客さまにもシッカリ伝わったからこそ、あのカーテンコールになったと感じてます。幸せな瞬間でした‼️






今回は実は脚本も一部分書かせてもらいました。


観に来てくださった方は分かるかな、二幕の暗闇の後、タロウが上がってきて皆んなが気を遣ってはけて、残されたタロウとアイリーンのシーン。あそこ僕が書いたのです。



あと、稽古ではいろいろなシーンの部分でも吠えました。この世を去った者たちが思い思いに嘆き悲しみ、家族への遺言などを語るシーン。あそこは何度も吠えました。台詞をもらえてた人は落ち、稽古で結果を出した人間が本番に台詞を言いました。みんな戦ってました。だからこそ素敵でした。



そしてリハーサルを再開しようのシーン。あそこに出てたみんなは俺の事相当嫌いになっただろうなwイメージが共有しずらいシーンでした。でも大切なシーンでした。だからこそ、何度も話し合って欲しかった。
「死ぬときに後悔しないように!」僕の最初の台詞です。去りゆくものたちが、大好きな芝居を、最期に悔いの残らないように心から楽しむ。恐らくはあの劇中劇でゾーヤ役をやりたかったロッコ役のシュンが、タロウがやらないからゾーヤをやってみる。でも台詞を覚えてない、だからダメだったんだなぁ俺…とか。ゾーヤ役をやりたかったであろうベリータ役のケンが、「タロウさん、僕ゾーヤの台詞覚えてますよ!芝居大好きなんですよ!だからタロウさんは生きて、続けてください」ってメッセージを込めてゾーヤをやってみたり。大好きだった歌、ダンスを最期に思いっきり全身全霊でやってみたり。
そんな姿を見て、唯一生きてるタロウが何か違和感を感じないといけなかった。あとでみんなが死んでることをタロウに明かすシーンで、信じることのできないタロウがふと、さっきの事を思い出し結びつける。
だから凄い大事なシーンだったので、本番始まってもダメだった時は、終わった後に思ったことを吠えました。




そんなこんなで、本番中、自分の出てないシーンを袖で見てる時は最後はみんなの事が(役者は3人以外全員年下)可愛いくて仕方なかったな。演出家さんが小屋入りしてから寂しくなるって気持ちが少し分かった。やっぱりいつか演出してみたいって気持ちが大きくなった❗️



{FD11DAD4-C399-40EC-912A-3F5E77915CEF}




作演の松高さんにはいろいろと話しました。相談しました。生意気言いました。松高さんの作るモノ、歌詞(パンフレット買った方は歌詞を良く見てね)、メッセージは素晴らしいと思います‼️だから打ち上げの最後に言いました‼️ずっと続けてくださいって❗️



音楽監督の山下透先生。この方に巡り会えた事が今回かなりの財産です。僕を凄く信頼してくださりました。魂・ソウルの方です❗️下手くそな僕に素敵な曲を歌わせてくれました❗️歌うまくなって、先生の素敵な曲をいつかまた歌いたいです‼️感謝してもしきれないので、またいつかご一緒します❗️




ギターの青柳竜市さん。いつも全体を見てくれてる。僕の想いを凄く分かってくれる。そして、打ち上げラストで彼に言われた言葉で泣いたのは2人だけの秘密。その一言をもらえて、やって良かったと思えた。青柳ーーー、大好き(^^)



え、ちょっと待って…書き出したはいいけど、この流れ全員ぶん書くの?いや、無理だろ…



ベースのtakさん。



結局書くんかーい‼︎‼︎


タクさんは後半から参戦でプレッシャーで緊張しまくってました。打ち上げですんげー過去知っちゃったからもうダメだw


ベースのFin。芝居ができるベーシスト‼︎彼女のラストの日、最後のシーンでの涙流すキッカケは彼女の芝居でした。他のどの役者より良い顔してましてん。コータさんがバンドやるなら絶対ベースやりますって言ってくれたからバンドやろかな(^^)


ドラムの誠さん。かっこよ‼️ドラムもめちゃめちゃかっこよ‼️普段もずっとかっこよ‼️そして僕が歌いやすいよういろいろ考えてくれて、提案してくれて、優しいお方です。ウィッシュ!


ドラムのisamu。最初は若い勢いで挑んでたけど、1度誠さんの本番を見た後は、ただならぬ事だと気付いてからは毎日楽屋で緊張してたwこの経験を経て、凄いドラマーになってね‼︎



ふぅ。ここまで書いたけど、こんな長いの誰が見るねんw


まいっか、自己満w


戸田ダリオ(ダリさん)
ダーク隊長・父さん‼︎あえて付かず離れずの距離感を稽古場から意識しました。それが親父と息子な気がして。台詞噛むし、歌詞忘れるし、大変でしたwでも、父さんとのシーン、大好きでした。クソ生意気な息子でごめんなさい!w


横田さとみ(さとみ)
芝居も何もど素人。まだいろいろと勉強途中。今回の経験を次に繋げて欲しい。がむしゃらにやってみて欲しい!

安室夏(夏さん)
タロウのお母さん。本番をやるに連れ、どんどん芝居が変わり、優しさ溢れる母さんでした。自然と涙が出てきた。ありがとうございました!

YAE
遺言のシーンの稽古中、凄く良かったので即採用!本番のあそこの台詞をゲットしました。物怖じしない性格は素敵すぎる。絶対化けるな、やえは!

MIO
透明感のある子です。そのピュアな心できっと素敵な女優さんになると思います。物怖じしない性格が素敵すぎ✖️2。負けんなよ!

的野祥子(しょーこ)
僕のボイトレをかってでてくれた。感謝‼︎本人は悔しい思いもしたと思うけど、きっとそれが今後の糧になるね。

松田彩希(まい)
なんだろ、自由wちょいちょい地雷踏むし、負けず嫌いだし、裏表ありそうだし、泣き虫だし。でも女優としては凄く良いモノを持ってるから今後が凄く楽しみだな!(^^)

福田明香(さやかさん)
この人は凄い!細かく芝居作ってるし、観察力凄いし。だからこそ相当ストレスたまってたろうな。もっと話したかったけど、それだけが悔い残り。でも一緒に芝居できて良かったです。

平田まりな(まりな)
時差ボケ、いや、平和ボケしてるみたいな子ですwもっともっと競争心むき出しになったら一気にスターでしょう。でもそれができないのも彼女の良いところ。妹にしたいNo.1‼︎

工藤夢(ゆめ)
ま、俺の事を1番怖がってたでしょうwステージの上が好きなんだろうなぁ。キラキラしてました。自分で芝居できないって良く言ってたけど、これからだよこれから!芝居を好きになることが重要だ(^^)

犀川隼(しゅん)
しゅんかー。書く事無いなぁ。嘘ですw1番書きたいかもしれない。そうでもないかwコメディ学んだら凄い輝くだろうな!!今度ゆっくり話したいヤツです。

藤堂亘(わたる)
空気感が面白いんだよなぁ。返しも面白いんだよなぁ。常にオーラを消してる感じが出せるのが凄いよなぁ。安心感しかなかったわ‼︎

奥田龍平(りゅう)
なんかこのクルーの中でメンズで1番人気があったらしいよ‼︎優しいんだって‼︎芝居もカッコいいしなぁ!強いて言うなら、あのシーンで俺が本番でいきなり寄った時、もっともらって欲しかったな。

大澤信児(しんじ)
最初は大変だったなぁ!癖の強いお芝居するもんだからwでも1度話してからかなぁ、明らかに変えようとしてるのが伝わり嬉しかったな。凄いまじめな男。もっとバカになってね(^^)

鹿島田織恵(おりえ)
ストレッチ大魔神ですw稽古の時はみんなの先頭に立ちストレッチやってくれた。芝居は悩んでました。でも悩んでる事が素晴らしい。ある本番で他の誰よりもラストのタロウを見る顔が良かったんだ。すげー嬉しかったな。

橋垣美佑(ガッキー)
この子も今回相当悩んだ事でしょう。ちょっとしたプライドがあっただろうけど、今回へし折られたね。悔しい思いをしてから、乗り切りました!生まれ持ったそのビジュアルに、芝居が勝てるようになったら強いなぁ!あの日の公演で感じた感覚をまた味わってな!

都築保野梨(ほのり)
これまた今回悩んだでしょう。初めて壁にあたったんじゃないかな?全てが優等生だからこれまでエスカレーター乗ってこれたはず。でも今回は自分の足で、階段を上ってたと思う。《ぽのり》を見てから、変われる子なんだと確信したな!

荻原美彩(みさ)
歌上手いし、芝居も痺れるし、まぁ凄かったなぁ!歌も台詞も他の人のを代わりにやるとなれば次の日には仕上げてくる。
最後の2日間、あの曲を歌わなくなってからの、ラストのタロウにかける台詞がスコーンと突き刺さって焦りました。素晴らしいミュージカル女優になりますね‼︎

春日希(まれ)
完璧な女性ですね。歌も芝居もあの透明感が素晴らしい。なかなか出せるもんじゃない。ただもっとダメなとこ見せて、弱いとこ見せればもっとラクになれるのにな!絶対続けて欲しいです!!

涼葉(すずは)
1番最年少なのに最初に吠えました。芝居初めてなのもスグに分かったけど、あえて1番厳しく接しました。でも僕の中では1番かわいがりました。今回で芝居嫌いになっちゃったらどうしようと思ったけど、好きになってくれたみたいで良かった。今後の涼葉の無限の可能性に期待しかない。


ふぅ…あと何人やねん汗ちょっともう後悔しかなんですけどーー(笑)

{1889FE86-5F70-4D59-845A-AB422A3CEE2F}



あぶねあぶね、寝るところだったあせる


ここからはいつも一緒にいたメンバーw


上野さゆり(デカ・ステラおばさん)
常に一緒にいたメンバー唯一の女性。まぁほぼ女性扱いしてなかったけどw近いからこそ何でも話しました。気持ち悪い芝居も治ったし(^^)
歌はクソ上手いんですが、ある日の稽古場でデカの歌で冷めたわ、って言ったことがあって。家で悔し涙を流したそう。あなたはみんなのために、上手い歌でなく伝える歌を今後も歌っていってください‼️


上野健(けん)
背負わせちゃったね、いろいろ。ずっと一緒にいたからこそ、たくさんチャレンジしてもらいたかった。だからたくさん要求したし。でも食らいついてくるケンが好きやわ〜。
いつかまた共演したいね(^^)

芹沢尚哉(なおや)
まぁ、俗に言う、バカですwいろいろとw
でもずっと一緒にいて、1番かわいがりました。真っ直ぐ全力でやろうとする姿を見て、いろんな事を思い出させてくれました。もっともっと芝居好きになってね(^^)
打ち上げでなんか、兄貴〜って泣いてた(暴露)


影山達也(カゲ)
とにかく優しくて、常にクールと思いきや、かわいいとこもたくさんあるヤツでした。芝居も若いのにシッカリしてるし。でもフラグメンツになるためにいろいろと試行錯誤してました。ゾーヤが死ぬ前のシーンで銃声がなってギュンターとカイを連れて行くシーン。あそこ本当はギュンターと違うヤツを連れて行ってたんですが。最終稽古の1週間前くらいかな、僕から提案してあそこはカイを連れて行きたいと言いました。それまでの芝居のカイが良くなってたからどうしてもあそこでカイの成長を見せてあげたくて。カゲもスグに理解し、2人で芝居をつけ生まれました。
また共演したいなー。今度はガッツリ芝居したいな(^^)

{E498EE5B-46B5-4846-BDCA-8212585B7CB9}



そしてもっとも感謝してる2人。


翔大
彼がいなければこの座組みをまとめるのは無理だったかな。必死に僕を支えてくれて助けてくれました。感じ取る能力にも長けていて、僕の代弁をしてくれた事もたくさんありました。翔大に当たった事も多々ありました。みんなではなく、あえて彼に強く言いました。ごめんなぁ。そして、ありがとうございました‼︎いつか芝居でガッツリ絡みたいです。

井坂茜(あかね・オッペケペー)
1番キツかっただろうな。1番みんなを愛してただろうな。作品の事を誰よりも考えてただろうな。本当あかねには感謝しかないのです。間違いなく彼女がいなかったら本番迎えられてないですから。愚痴もたくさん聞いたし毒もたくさん吐いたけど、みんなから愛されてました。ありがとう(^^)必ずまた一緒に仕事をしたいです!


{2FB6F189-EDF8-4A13-907B-FBE6A3408CFE}


そして、

小原春香(はるちゃん)
いるだけでみんなが癒されて、いるだけで華がある。さすがだなと思いました。休演日明けた頃、慣れが出てきた頃、2人で話し、台詞にとらわれず心でやろうと話しました。その後のアイリーンは凄く良くなり、感情が溢れていました!女優として今回何段も階段を上がってくれました!


最後の1人。

三浦孝太。偉そうで、やんややんや言ってる座長でした。本番中に体調崩すとかまぢありえんからね。体調管理基本でしょう。
{0EA73ABE-6466-4843-9F37-12E5C521A8DC}
塩水で鼻うがいしてるし。
みんなに言う前にまず自分がもっとがんばって欲しいね。今後に一応期待しときます。




と、まあ、1人づつコメントを、書くなんてブログ書き始めた時は思ってもなくて。おかげで書き始めてから3日経ちました…



ここまで読んでくれてる人何人いるかわからないけど…w



とにかく若い座組みだったので、熱量で勝負したくて‼️魂でぶつかって欲しかった‼️いろんな感想を拝見してると、熱量がすごかったとか、熱い舞台だったというのをちらほら目にして。一安心グラサン




生と死、愛が1つのテーマでもありました。


死ぬときに後悔しないように


今を精一杯生きようと。


改めて思いました。





ここまで過去最長ブログを読んでくださったそこの変わり者のあなた、



あなたのために今後も僕は大好きな芝居を続けていきます。



まだまだ下手くそだし、全然ダメですが、



いつになっても全力で熱く芝居をする役者であり続けたいなと。



{4BB8CABA-E88E-46CC-853D-905AE051096C}


今回も素敵なスタッフさんと素敵な仲間と素敵なお客様に出逢えた事に感謝。



さて、


次に進みましょう‼️



P.S.
各クルーの事務所関係者の皆様、僕の主観で言いたい放題書いてしまいましたが、1人1人が大好きすぎた結果ですのでお許しください❗️