作業1日目 昭和なアパートを整理収納とDIYで素敵にアレンジするプロジェクト |  お片づけが叶えるプラススパイラル

 お片づけが叶えるプラススパイラル

旭川・札幌 モノとおかねのお片づけアドバイザー

お片づけから暮らしと家計をプラスへ導くお手伝い

 

整理収納アドバイザー、家計・保険の整理 いのしたけいこです。

 

昭和なアパートを整理収納とDIYで素敵にアレンジするプロジェクト

 

作業がはじまりました!        

 

初日は、壁紙と床材を張る作業です。

 

冬の寒さで足がかじかんでいる生徒さん。

 

一日も早く、温かい足元にしてあげたい!

 

希書道教室の実希子先生も、忙しい中

 

作業前に掃除をしたり、モノを整理したりと、

 

がんばってくださいました、ありがとうございます!!

 

当日は、DIY担当の整理収納アドバイザー品川祐美さんメインに

 

お片づけレッスンで一緒の整理収納アドバイザー福塚梢さんと一緒に

 

お手伝いをしました!

     

まずは看板の仕上げから。

phonto.jpg

 

phonto.jpg

フェイクのグリーンをちょっとつけるだけで、雰囲気が変わるんですね!

 

いや~可愛い!!

 

こちらビフォーです。また壁が白いです。

phonto.jpg

腰高くらいまでレンガ調の壁紙を貼っていきます。

phonto.jpg

真剣な祐美ちゃん( ´艸`) 作業姿が男前です。

 

壁紙は貼るのではなく、マスキングテープと両面テープでくっつけて、

 

タッカーでバンバンと留めていきます。

 

原状復帰できるようになっているんですよ!

 

ここが腕の見せ所ですよね!

 

途中経過♪

 

phonto.jpg

 

雰囲気かわりました!!

 

このあと、フロアクッションも敷きまして、

 

グッと明るくなりました(*^▽^*)

 

phonto.jpg

 

phonto.jpg

ここまででほぼ1日かかりました。

 

まだまだ、作業は続きます・・・

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

+plus K (プラス・ケイ)

井下佳子 いのしたけいこ