ロードバイク | お兄ちゃん、らめー

お兄ちゃん、らめー

堤防の貴公子の華麗なるブログ。料理大好きアラサー男子

最近ロードバイクにはまってます!
去年の5月にロードバイクを購入しました!!
スコットのエントリーモデルスピードスター30.1です!
コンポ(変速機)はティアグラです!
何の下調べもせずノリと見た目がかっこよかったのと値段がクソ安かったので購入!!

ただロードバイク業界にはコンポは105以上を選べと言う謎の掟があるみたいです。

僕のコンポはティアグラで105の一個下のグレードになっており後10段×前2段になってます!
105より上のグレード、アルテグラ、デュラエースは後11段×前2段の変速になってます、
105、アルテ、デュラはシマノ公式だとコンポに互換性があり変速機系統をわりと色々いじりやすかったりするみたいです。

たとえば105のフルセットのコンポの完成車からstiだけデュラエースとかにもできるみたい、

悲しいことにティアグラは他のコンポとも互換性がない(ブレーキとかbbとかはいけるみたい)のでティアグラはティアグラのままです。

僕はそんな事実をロードバイクを買った後に知ったので一時期マジで絶望しました!

だって11速あこがれるやん!!

しかし諦めるのはまだ速かったです!

ティアグラでも11速いけるんです!

シマノの互換表完璧シカトになりますが!!笑

ティアグラのsti(4700)は11速分動かせるらしいと言う噂!!
これはマジです!!
普通に動かせます!!

って事はリアディレイラーとスプロケット変えたらいけるんです!!

僕の場合はホイールも10速対応やったんでホイールも変えやなあかんかったのですが
10速対応のホイールでもはめれる11速用のスプロケットを見つけたのでそいつをつけました


アルテグラ CS-HG800 11-34T

こいつは10速のフリーボディにそのままはめれる11速用のスプロケットです
逆に11速やと付属のスペーサーがいる感じです

ただこのスプロケット使用するのにリアディレイラーは

RD-R8000-GS

っていうロングゲージのタイプにしとかなあかんとの事!!

これでティアグラでも11速化いけます!!

結構変速調整とかシビアにやらんとあかんけど!!

またまた互換性無視なので改造は自己責任で宜しくです!

ただ僕はその改造したあとクランクとstiもデュラエースにかえたけど普通にティアグラ10速で十分やと思いました。

僕みたいな鈍感な素人にはデュラエースもティアグラも変速性能の差もわからんし10速の変速でも十分いけます!

ネットとかでよく書かれてるコンポは105以上すすめてるのはそんなにアテにならんなーってめっちゃおもいました!

別に本人が気に入ってたらクラリスとかソラとかのコンポとかでも全然オッケーやと思います!