熱い‥
Amazonのサイバーマンデーが、熱いッッ!
しばらくAmazonとは無縁の買い物ライフを送っていたから全く知らなかったんだけど、こんな素敵イベントが毎年開催されていたとは。。

つい先日購入したfire TV stickがキッカケで知ることとなったのもあり、この際だからと購入したのが「Amazon Echo Show」。「アレクサ!」という、例のやつだ。

余りにも部屋にリモコンが増え続けるので少し前にスマートリモコンを導入したけど、そのスマートリモコンが「エコー」に対応していたことが判明し、だったらアリじゃないか?と思って。

今ルーチンで使っているリモコン機器は、照明、テレビ、スピーカー、fire TV、Blu-rayプレイヤーと主に5種類。夏場はこれに扇風機とエアコンも追加される。これをスマフォ1つで全て操作できるようになっただけでも革新的であったが、さらにそれらを声で操作できたら神気分を味わえる気がして。

セッティングを終えてみて、極めて面白い事が出来ることに気付いてしまった。

現在ウチのリモコンはスマフォ画面でタップ操作していたから気にもしなかったが、これからはそれを声で行うことになる。となると、「テレビ」とか「照明」とかのそれぞれを名指ししてからコマンドを下すのだが、子リモコン名やコマンド名も自由に変更可能。

分かりやすく実例を挙げると、テレビを点けたい時は
「アレクサ 、テレビ、点けて」
との3つのキーワードが必要になる。
この「テレビ」を「俺」に名義変更し、「点けて」を「参上」へ変える。こうするとウチのテレビは、
「アレクサ、俺、参上!」
と唱えることで起動するという、誰にも見られてはいけないファンタジ味溢れる空間へ!

これを応用すれば、
「アレクサ、光、あれ!」
と言って 照明を点けることや、
「アレクサ、時は、来た!」
と言って 全ての機器電源をONすることも、
「アレクサ、うー、マンボ!」
と言って 爆音でキン肉マンボをプレイすることだって自由自在。なんと可能性に満ちたガジェット様だろうか。ふおぉ。。

取り敢えず今回はこの「echo show5」と「fire TV  stick」を追加で2つ購入し、1万円ちょっと。標準価格のほぼ半額で購入できたのだから、堪らない。
ただこれにより益々の出不精を招いたことと、リモコン操作という軽作業すら放棄しつつある地蔵化が深刻。「サイバーマンデー」という言葉の響きは かのサイバイマンを彷彿させるのもであったが、その炸裂によって微動だにしなくなったヤムチャの如く。