「ブシロードTCG戦略発表会2024開幕」VG編(その2) | キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

キサラギ リン(ねぎバサラ)の、カードファイト日々是精進カッコカリ

これは私の闘いの記録である…かもしれない。閑話休題。主に大会戦績報告や自分考案のデッキレシピ、新商品に対しての個人的見解等、TCG関連を掲載します。
TCG以外の雑談も時たまやります。
ルールとマナーを守って楽しくカードゲームしよう。

前回の続きです。



せるがおんがルアードと選抜されたのは是非もなし。

儀式でデッキに戻せば半永久的に効果使えて手札減らないし。


ドラグヴェーダがスタンダード初の選抜制限入り。

ここのところシラヌイ使用率を考慮すれば是非もなしか。

なんだかんだで支配による連パンはゲームエンドを早くし過ぎだからね。


エリヴィラとヴァルシュブランがついに解禁。

とはいえ、今更戻ってきたところでプレセアとの兼ね合いを考えると枠があるか微妙なところ。




猩々童子のせいで他の超越テーマも被害受けてんじゃねーか!


これにより超越テーマはライドデッキが完全固定になったわけだ。


……というかさ、公式はカードプールをちゃんと確認してるのか?

超越関連でここまでライドデッキのルールが変わるなんて異常だぞ?



以前は半年くらいまでドーンと公開してたけど、ここ最近は小出し程度になってきてますね。


やはり小中学生を意識してるのかな…?




【個人的な総合評価】




今回はファイターズルール変更に注目が集まった感じが強く感じました。


選抜制限はさておき、超越テーマのライドデッキ固定化は完全に潰しにきてる感があります。


こうなると、メインデッキだけでどういった構築とタクティクスを作り上げていくかが重要になりますね。




そしてなんといってもリリカルブースター!!


これだけで私はテンション爆上がりですわゲラゲラ


もしまたリリステカップがあるなら是非参加したいですネ。



それと今回はコロコロコミックに関する情報がなかったのが個人的には引っ掛かりを感じます。


月刊ブシロードが4月発売の5月号をもって休刊するのに、肝心のコロコロコミックに関する情報が一切ないのはイカがなものかと。


ホントにブシロードは小中学生にも根付かせたいのか疑問に感じてしまいます。






今回は新情報に高揚する反面、多少引っ掛かりを感じてしまう内容だったと思いましたねえー?