人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

{8167BDD7-CFE8-446D-A96D-CB9169D4A2DC:01}
日本でいう吉野家や立ち食いそば的なお店。
キムパプという手巻き寿司的なものを作り、その場で食べるかテイクアウトする感じです。
すごくおいしいという訳ではないが、辛くもなく食べやすい。



先月購入したアパートですが、購入時にも説明があったとおり地域の下水道が整備されるとの事で、市からの請負業者から通知が届きました。

下水道管布設工事で、負担金として土地の面積㎡あたり150円(自分のアパートは179㎡×150=26,850円程度)でこれは必ず負担しなければならない模様。
その後、希望により宅地内に引き込む場合は排水設備工事が必要になるみたいです。

市からの提示されている下水道指定工事店はかなりの数があり、どこに頼めばいいのか分からないので、不動産会社にランダムに数社から見積もりを入手するよう依頼しています。

あとは、その見積もりをベースに浄化槽のままか、下水に繋ぐのが費用対効果がいいかシミュレーションしたいと思います。

環境には下水に繋いだほうが優しいとは思うのですが、浄化槽を廃止すると大家側のメンテナンス代はなくなりますが、新たに下水道料金を入居者が負担する事になるので良く考えて実施しなければならないです。

家賃を下げてとかオファーがあっても受けたくないので。


波乗り大家 かんたろうにひひ



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村