新治中学校で職業体験の一環で美容師について話してきました。 | つくば市美容室ジールサロンのヤサキblog

つくば市美容室ジールサロンのヤサキblog

国際理容美容専門学校卒。丁寧で正確な技術に定評があり、ショートヘアに強いこだわりを持っている。女性だけでなく男性のお客様も多い。お客様のライフスタイルや骨格に合わせた究極のショートヘアを日々追求している。

いつもブログご観覧くださりありがとうございます。

久しぶりのブログ更新です。

先日、中学一年生の職業体験の一環で
土浦の新治中学校へ行ってきました。

この日は4つの職業から2つを選んで話しを聞くという内容。

まさか教壇に立つ日が来るとは。




まだまだ未熟者ではありますが、一丁前になぜ美容師になったのか、どうしたら美容師になれるのか、美容師という仕事への熱い想いなど話してきました。


このブログを見てくれて声をかけていただきました。

美容師になろうと思ったのが中二の時だったので、当時の気持ちもふまえてお話させていただきました。


美容師になりたい人が減少。

10年前に比べて、美容師になりたい人がかなり減ってきています。

現に僕が行ってた美容専門学校の夜間部はなくなってしまいました。


なぜ減ってきているのか。
俺が中学生のときに【カリスマ美容師】という言葉が流行った当時の美容師のイメージはカッコイイ、カワイイと華やかでした。

その当時に比べて華やかな仕事よりも大変な仕事という認識の方が強いのかなと。

大変な仕事  〉華やかな仕事


中学生からの質疑応答で

美容師は大変じゃないですか?

勤務時間は長くないですか?

休みはどれくらいありますか?
など。

お客様や周りの人からも

「美容師って大変だよね」と言われることが多いです。

拘束時間は長いかもしれないし、休みも多くはないのかもしれません。


たしかに大変な仕事かもしれません


そんな仕事を今も続けてさせてもらってることに誇りを持っています。


美容師が大変な仕事ってイメージが本当にイヤですね。



もっと憧れる仕事であってほしい。


きっと大変な仕事ってイメージを植え付けてしまったのは俺ら美容師なんでしょうね。


これから美容師のイメージを良くも悪くも変えていくのは、いま働いている美容師の俺たちです。


俺自身もっと活き活きと楽しく仕事と向き合っていかなくてはいけないなと思いました。


そもそも大変ではない仕事ってあるの?


どの職業の方も尊敬しています。


どの仕事でもそうですが、伝えなきゃいけないのって仕事の大変さじゃなくないですか?


大変さを伝える必要ってある?


かと言って、ラク仕事と思われるのはイヤですけどね。


でも伝えなきゃいけないのはやり甲斐や楽しさやこの仕事の素晴らしさだと思う。


今回話しを聞きにきてくれた中学生は少なくとも美容師に興味を持ってくれてる子たち。


4種類の職業から美容師を選んで聞きに来てくれた子が多くてとても嬉しかったです。


初めての経験だったので、上手く伝えられたかはわかりませんが

美容師になりたいと思ってくれる子が1人でも多くいてくれたなら嬉しいですね。

8年後に一緒働いてる子がいたら最高です。

生徒みなさん、中学一年生とは思えないほど聞く姿勢でいてくれてとても話しやすかったです。


このような貴重な経験をさせていただきありがとうございました。