本日2記事目


YUKIちゃんや風くんのライブに行く時、

楽しみたい気持ちと

パニック発作や腹痛の不安とが入り混じって


当日終わるまでそれは消えない。


風くんライブの前。トイレの長蛇の列に超ハカハカ。漏れる寸前。




トイレは大丈夫か?

2時間持つのか?

暑いのか?寒いのか?

座ってもいいかな?

ここは踊ったり振り付けをしなくちゃダメなんだろうか?


色んなベキがよぎるし、そうしなければいけないような気になる。


ベキと闘いながら、

推しと同じ空間で生きている奇跡を味わうためにだけそこにいる。

そう、わたしのコンサートのゴールはそれだけなのだ。

(あとはライブDVDを買い、冷静に眺める)


アーティスト側はそんなことは気にせずにリラックスして

あなたらしくね、というメッセージを歌にも込めてるのに。。笑



そんな、ファンとして参加するコンサートにメンヘラを発揮し体調ばかり気にするわたしが


今度は主催側でファンミを開く。


すると、スタッフもファンの方々も皆さん、わたしのようにベキを持ちプレッシャーでハカハカとしている。笑



何が不安か?と聞けば人それぞれで


スタッフさんはちゃんとしなくちゃ、とプレッシャーになってるし、


参加する側は、あーしなくちゃこーしなくちゃ。とてんてこ舞い。


それで、わたしも、

皆んなも、もう一度ゴールを見返してみれば








































これだったこれだった、と落ち着いてくる笑


これを忘れると

えふり始めて、理想の自分でそこにいようとしてしんどいのだ。


わたしは数日前からの腰痛で、今日もまだトイレでおしりをふけていない!!(お食事中の方失礼、、)


髪もなかなか洗えないし

歩き方がペンギンだし

腰痛ベルトを手放せない。


そんな底辺の底辺中わたしは

会場に着く!

このままのわたしで皆に会う!がゴール。




欲を言えば、みんなとハグまでしたい!

でもできるんかい?!という段階でマルしなきゃ行けない状態。。


そんなわたしを見て

スタッフまりりんは、




こう話してくれた笑



わたしがアレコレ頑張るより

準備ができずに次々とやりたかったことを諦める様や

体調が底辺でもそのまま行くわたしが

スタッフさんに安心と

底辺にマル。の見本になっていたらしい。。笑


そらそうだ。

わたしから底辺にマルして、

ネタにする勢いが

みんなの安心になればいい♡


めぐっこはポンコツ、メンヘラ、ハカハカ、社会不適合さん、あたおかだらけ。

(一見まともに見える)


ファンミは別名、

底辺、あたおか、メンヘラさらけ出す会。


そして笑えたらいいなあ〜



いつかの寝正月。

いまの私はこんなかんじ。

Meg.