キマクロチャレンジ
企画に参加します。
毎月発表されるスケッチ(デザイン構図)を元に自分の好きなように作品を作ろう!と
いう企画です。

2月なのでバレンタインを意識したスケッチだろうに…私バレンタインじゃないΣ(゜Д゜)
(写真3枚で作りやすいから、また使わせてもらおう)
【2013.10.27】

遅いお宮参りと七五三をしたあとに、公園に行ってイベントスペースで、一緒に作ったキャンドル。
次男産まれてから、長男について一緒にやってあげることができなくて…いつも我慢している長男。
旦那に任せるんじゃなく、私が一緒にやってあげたい。久しぶりに二人で共同作業してる写真。

The storyって書いてあるステッカー
チップボード(厚紙のステッカー)なら立体感があって、ポイントになるんだけど…
いいなと思った柄はペラペラのステッカーなのよね。

なので
1.ステッカーをいらない紙に貼って切ります。
2.いらない紙を丸めてわっかにする(わくわくさんが、テープをわっかにするように)
3.それを1のペタペタタしないステッカーの後ろに張りつけて
簡単ポップアップ

スケッチのバナー部分にはYasuさんのワークショップで貰ったヴィンテージのキラキラ☆
ミルクギャップはかおりんから貰ったもの。黒がアクセントになってよかった!
ハートスタンプ押してみたら、偶然にもハンドメイドの字が(英語見ずに押していた)

なんとかリハビリSB完成~
(※久しぶりにスクラップしたから)
一から考えて作るよりも、スケッチがある方がイメージしやすくて助かります。
スケッチは同じなのに、、材料、写真サイズや枚数、男の子ママ、女の子ママ…で捉え方が人それぞれ!
見て「そんな使い方もあるの?」とか「真似(リフト)して作ってみよう!」とか
ワクワクしてきますね!
久しぶりにスクラップのブログを見て、「あっ!〇〇さんだ!」とか懐かしくなって、作品見ただけでその人の作品だってのがわかって…うれしい。
スクラップ熱がムクムク\(^o^)/
後からスケッチサイトの作品ちゃんとみよう!
写真選んで、色や柄あわせてペーパー3枚ほど選んで…並べて、エンベリ(飾り)並べて
写真と合うペーパーが見つかるとサクサク

でも使いたいペーパーが「写真に合わない!写真がペーパーに合わない!」ってやってると、頭の中ぐちゃぐちゃになって爆発Σ(゜Д゜)
最初と選んでたペーパーが完成したら全く違うことなんてよくある事で、でも妥協はユルサナイ。
一生残すもので、部屋に飾るならなおさら、気に入らないとやっぱり気になるもの。
気になって1日中、「向きが違うとか…なんかななめ?」とかSB鬱になる(笑)
だから完成した時の達成感は半端ないです。
スクラップブッキングしていると、集中してるからお腹が空かないの。
もうこれは恋に近いね!( ´,_ゝ`)
長男ときは6ヶ月でスクラップブッキングと出会い、夜中授乳する時に徹夜で作ったり
本当に痩せた。食べていたけど頭使うとエネルギー使うんだね!
次男出産して、ただいま7ヶ月。
チョコ食べて…ポテチ食べて…チョコ食べて…パン食べて…食べてただけだわ!
よし。写真整理していくぞー
育児に追われて、ボロボロだからこそ
写真を見て思い出す。
人間の記憶なんて曖昧で、次男は駆け足で成長していき、問題がない分(問題もいつの間にか時間が解決していて)成長の変化に気がつけてないのだけれど…
長男の写真見て
「今は忘れてるけど、本当大変だったなぁ~」とか、「泣き虫だったんだよ!」とか思い出して
優しくなれるというか、ギューしたくなる。
「次男はブサイクだ!一体、だれの子なんだ!?」なんて私が言っておりますが…写真見たら長男も7ヶ月頃ブサイクだった。
親フィルターかかってたwww
旦那と大爆笑。
なんて家族や友人とも会話のネタになるスクラップブックキングって
いいものですねぇ~(ノ´∀`*)