不妊治療において、
乗り越えねばならぬ関門…


卵管造影



恐怖におののきながらも

さあら座右の銘
『やれば終わる』
(↑当たり前だけど、この言葉絶大
もとは、さまぁ~ず大竹さんの名言)


これを胸にいざ出陣!


最初に通った病院は
個人の小さな病院だったので
卵管造影できる設備がなく…
(卵管造影にはレントゲンを使用するのですが、通っていた病院にはレントゲン室がなかったの


他の病院の設備をお借りして
やるという形でした。


決行は設備をお借りする病院の
お昼休み中。


とりあえずネット情報も参考に
検査後何が起こるか分からないので
大事をとってお仕事は午後から
お休みを頂きました。



もうね。
ヒビりなあたくし、
レントゲン台に横たわってから
表面上は冷静を装っていたものの
心は大パニックでしたので…


正直、あまり覚えておりません。

ただこの検査、基本的に麻酔は使用しないようで。事前に、注射とかそういった類のものはしませんでした。
(もしかしたら何かしら痛み止め的なものを使用してくれる病院もあるかもしれませんが…)


強烈に覚えているのは
先生の

「はい、
じゃ~今から造影剤いれますね」
の一言。


生理痛のような鈍痛が襲ってきたぁ!
と、思った数秒後。


「いたい!イタイ!!痛ーい!!!」
叫んでました


とは言え、それもすぐの事であっという間に終わっちゃったのですが。


しかし…
子宮が破裂するんじゃなかろうか?と
思ったくらい痛かった。


まいちゃんのウソつき
友を恨んだのは
言うまでもありません。



あたしの前に検査した方が痛みのあまり失神してしまったようで、先生並びに看護師さんもかなり慎重になってらして。


検査後
「頑張ったねぇ~偉いねぇ~」
と、アラフォーばばあ褒められまくりでした←褒められると伸びる子


実のところ、このお話1年以上も前のことなので覚えているのは


「痛かった…」

と言うのみで、細かい部分はあまり覚えていません何の参考にもならずごめんなさい。


ただ、幸いにしてあたしは検査後
特に痛みや出血もなく自分で車を
運転して帰れたほどでした。


検査結果も特に異常は見つからず
卵管の詰まりもなく良好とのこと。


卵管造影後は、卵管の詰まりなどが
解消されて妊娠しやすくなるとも
聞いていたので期待しつつ


痛かった!
痛かった!!
と、ここまで書いといて…


明日、または今日、卵管造影を控えている方。もしくは不妊治療を考えている方がたまたまあたしのブログにたどり着いて、このブログ読んで


「やっぱり怖い…」


と、思われるのではないかと
心配ですが



臆さないでね!!!!!


今更なんだよ!!
って感じでしょうがこんなビビりなあたしですら乗り越えられたのです。
大丈夫です



痛みは人それぞれなので、
あたしの友のように
「全然痛くなかった!」
って人もいれば。


あたしのように
「まいちゃんのウソつきー!」
と、痛みを感じる人もいるでしょう。



でも、不妊治療の第一歩です。
ここから扉がようやく開くといっても
過言ではないと思います。


原因がわかれば、何かしら手立てが打てるし。自分の体の状態も知ることが出来る。


卵管の詰まりや、病気が原因でないのならほかに原因がないかまた一歩踏みこんで調べていくのか、どうするのかという選択肢も広がるのではないかと思います。



なので、
諦めないで!
ならぬ

「臆さないで!」



余談ですが、卵管造影の検査に
あたしがビビりまくっている時。
ネットで色々調べている中
結構目にしたのが、


「出産の痛みに比べれば」

「本当に子供が欲しいなら
それくらいの痛みは我慢すべき」


なんて言葉を見かけました。
不妊治療を続ける中、あたしも実際似たようことを言われたりもしました。



おっしゃることはごもっともだし、
分からなくもないですが。


出産したことないから痛みは
分からないし比べられない


し。



イタイものはイタイし
怖いものは怖い。
何故それを我慢しなきゃいけないの?
言葉にすらしちゃいけないの??



あたしはいいと思います。



怖いけど、頑張る!
イタイかもしれないし、泣くかもだけど、でもやってみる!!


いいじゃない。
それで。


痛みも辛さも弱さも。
人それぞれ感じ方が違うのだから。



散々怖がって、ビビりまくって
ネット検索魔になって。


そんなあたしだけど、
でもそれでもちょっとずつ前へ
すすめたので。


どーしても怖いなら、
自分の納得できる時で、
タイミングでいいと思う。


こういうブログを書いてるけど
決してあたしは不妊治療を推進してる
わけではないので。


こんなビビりの人でも出来たんだ…
ってクスリと笑ってもらえたら。
誰かの背中を押すことができるなら
それで十分なのです。


ということで。
あまり参考にならない不妊治療ブログですが、ボチボチこれからも書いていきますよ


{EDD7FAE8-1D54-4809-BF72-D4F63DA6809B:01}