2013年のゲーム販売 (6月24日~6月30日) | アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム研究処

アドベンチャーゲーム(AVG・ADV)の旧作から新作まで、レビュー+紹介を主として取り上げるブログ。(更新は不定期)
取り上げる範囲は家庭用のみです。

【ランキング】

今週の4gamer.net全国ゲーム販売数ランキング(20位まで)
今週のファミ通全国ゲーム販売数ランキング(ファミ通調べ 30位まで)

【今週のADV販売】

なし。

【今週のゲーム販売】

PSプラットフォームの新作が元気だった今週のゲーム市場。

ガンダムブレイカー (初回3大特典「フリーダムガンダム」と「百式」のパーツデータ一式+「ガンダム バトルオペレーション」出撃エネルギー(備蓄用)3個セット 同梱)討鬼伝

 早めな体験版の配信とアップデートで注目度をジワジワと上げていたガンプラを題材としたアクションゲーム『ガンダムブレイカー』が初週で20.1万本(消化率:83.54%)を販売しランキングトップに。シリーズというよりワンジャンルと化している『ガンダム』ブランドとはいえ、近年は新興ブランドがコケることも増えていただけに、この健闘は切り口の新しさだけではなく、「F2Pに近い環境+ユーザーの声を積極的にフィードバック(参加感)」の2つの要素が上手く噛み合ったとみられる。バンダイナムコは家庭用で基本無料に力を入れて来ているだけに、この成功でこっち路線が増えていきそう。
 続いてはNEXTハンティングアクションとしてかなりプッシュされ、『ガンダムブレイカー』と同じく体験版の配信とアップデートを行っていたPSVita『討鬼伝』が18.9万本(Vita:12.3万本、PSP:6.6万本)を販売。消化率はともに8割と高く、新規作としては万々歳のスタートを切っている。評判も上々なので、続編展開はまず間違いないかと思われ、こういうソフトがPSVita独占へ徐々に移行すれば自然と普及台数も上がってくるはず。

新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ (通常版)

 3DS『新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女』は8.8万本を販売。昨年発売の『Ⅳ』(9.7万本)より若干落としているが、ナンバリングでない仕切り直しの作品ということを考えると頑張ってはいる。ただまあ、いくら健闘してもインデックスが倒産しちゃったので次に実を結ぶかは別というのが悲しいところ。
 毎年おなじみのアトリエシリーズ新作『エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~』は5.8万本。昨年の『アーシャのアトリエ』は6万本なのでほぼ横ばい。「アーランドの錬金術士」時代ほどの成長率は感じないが、固定客がしっかり買い支えているのが見て取れる。
 PSPから移植+アルファの完全版だった3DS『デジモンワールド Re:Digitize Decode』は3.4万本。オリジナル版は8.6万本(品切れを起こし機会損失していた)ということを考えれば、もう一声欲しいところだが、初動だけでは測れないソフトなので今後の動向に注目。

 以降は、コンパイルハートの色物ギャルゲー『デート・ア・ライブ 凜祢ユートピア』(2.3万本)、どんどんシリーズが増殖し続けるPSP『裏語 薄桜鬼』(1.2万本)、洋ゲー陣から『The Elder Scrolls V : Skyrim Legendary Edition』(0.8万本)『スナイパー ゴーストウォリアー2』(0.7万本)、日本ファルコムのPS3参戦(言うてもHDリマスター)第3弾『英雄伝説 空の軌跡 the 3rd:改 HD EDITION』(0.5万本)などが登場。

【コメント】
半死半生ブログまでは良い、死亡ブログと呼ばれない程度に頑張る。

ダンガンロンパ1・2 Reload 初回特典「ダンガンラジオCD 超高校級のスペシャルエディション」 付逆転裁判5

『ダンガンロンパ1・2 Reload』10/10発売!最新画像やテレビCMを公開!!(Gpara.com)

アニメの放送時期からすればこれが妥当なところでしょう。
ほぼ『ペルソナ4』と同じ流れなので、うまく波に乗れば10万本前後は期待できそう。

『逆転裁判5』オドロキのライバル「牙琉響也」との法廷バトル、再び!?(Gpara.com)

「みぬく」が想像以上に本編へ食い込んでて困惑。
このシステムは論旨展開がロジカルではなくファジーに行き着くので、
取り入れるにしてもかなり気を遣わないとまた叩かれるのではと心配。

『蝶の毒 華の鎖~大正艶恋異聞~』大正時代が舞台の恋愛アドベンチャー(Gpara.com)

3DS『魔界王子 devils and realist 代理王の秘宝』ティザーPVを公開!(Gpara.com)

乙女ゲームはDSでも根付いていたし基本的には移植での多機種展開が前提なので、
まあ間違いなくPSVitaと3DSでの2機種で根付いていくんじゃないでしょーか。

電撃おすすめアプリ 毎日レビュー&攻略『監獄脱出少女 Lie』――廃墟に監禁された少女を救出する謎解き脱出ゲーム(電撃)

『ルートダブル Xtend edition』の動画4本が公開! 新規収録の2nd OPテーマは結城アイラさんが歌う『ROUTE EXIT』(電撃)

『NEWラブプラス+』原点回帰を目指して恋する日々、再始動(ファミ通)

『NEWラブプラス+』内田P&ミノ☆タロー氏インタビュー完全版(ファミ通)

縦持ちオンリーになるのか…
これを期に縦持ちオンリーの探偵ゲーム出ないもんかな。

『妖怪ウォッチ』プレゼンも…ニコ生「レベルファイブ ライブ」7/10配信(Gpara.com)

ちょっと気絶しているウチにレベルファイブダイレクトが始まってた。
いやまあ自社イベントやるよりゃ堅実だと思います…。

3DS『信長の野望』&『三國志』の特徴や新要素を公開――『三国志』ではシリーズ屈指の難易度“超級”も搭載!(電撃)

清々しいまでの進化感ゼロ。

『戦国BASARA4』始動! スペシャルインタビュー(ファミ通)

アニメのゲーム化はやはりPS Vitaへ?(Gpara.com)

「アニメ=深夜でやってるヤツ」かと言ったら、違うよねと突っ込みかけた。
むしろそういう図式しか築けないオタアニメが悪いということにしておこう。イデオロギー的に。

Access Accepted第389回:ドン・マトリック氏の電撃移籍が生み出す波紋(4Gamer.net)



Twitterボタン