暖かくなりましたね~。



そんな今日は、題名の通りご報告です。

 

この度、新しい命を授かり

現在5か月になりました。

 

 

10月の初旬に小さな彼氏ができます。

 

 





2015年に結婚してから

2年で待ち焦がれたちびバズが

やってきてくれました。

 

 

結婚して1年は妊活をしておらず

ハネムーンを終えてから

本格的に妊活を始めたので

少しまとめたいと思います。

 

 

※ここから少し長くなるので

興味のない方スルー頂いて結構です 笑

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

2016年 3月 妊活開始

                     6月 地元の産婦人科にて

                                 タイミング指導スタート

                     9月 卵管造影にて

                                 片側卵管閉塞と診断

                 10月 転院

                 11月 再度卵管造影をし

                                 両側とも開通していると診断

                                 高プロ判明

                 12月 ゴールデン期①

2017年1月     ゴールデン期②+HCG5000+高プロ薬服用

                                 →妊娠判明

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

卵管造影といって妊活されている方は

なじみ深いと思いますが、

卵管が通っているか造影剤を流し

レントゲンを撮り確認をする検査です。

 

 

1度目の検査で片側閉塞が見つかり

(地元の産婦人科では検査を行っていなく

紹介されたクリニックで検査を受けました。)

その先生が、レントゲン写真も見せずに

片側卵管閉塞しているので、

手術を勧められました。

 

 

この頃、結構メンタルやられていて

それと同時に義母が倒れて意識不明になり

大変な状況でした・・・。

 

 

手術に踏み切る前に、もう一度

ちがう病院にて卵管造影をしてもらい

セカンドオピニオンを仰ぐようにしたところ

まさかの、両方開通しています。と。

 

 

拍子抜けしました・・・

私の悩んだり泣いた数か月返せ。と笑

 

 

振り返ってみると、閉塞している診断をした

紹介先の病院は、レントゲン写真も見せずに

閉塞の診断をされて、そのお医者さんが

FT手術(卵管開通手術)を一任されている?っぽく

手術回数増やしたかっただけなのかな~と

不信感を抱いてしまいました。

(もう終わった話やからええんやけど。

病院潰れてくださいとおもった。笑)

 

 

 

約1年ほどの妊活を経て今に至ります。

 

 

 

正直、最近になるまで不安に押しつぶされそうに

なる毎日でして。

切迫気味で自宅安静2.5週も経験しました。

今もエンジェルサウンズ(家庭用胎児ドップラー)を

手放せずにいますが、少しずつマタニティライフを

楽しく送れるようになってきました。

 

 

 

バズから

『おなかの赤ちゃんを育ててくれて

ありがとう~』と言われたときは

この人と結婚してよかった・・・と

また再認識できました・

 

 

これからの更新記事はどうしても

妊婦生活であったり、

出産準備の記事になると思います。

 

 

読者の方々はそれぞれ皆さんの

ライフスタイルがあると思いますので

私の記事をみてネガティブな感情を抱かれる方が

いらっしゃいましたらどうぞ読者登録を

外していただいて結構です。

 

 

 

引き続き、仲良くしてくださる方は

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

長くなりましたが報告でした!