皆さんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます(*´ω`)

いや~段々と寒くなってきました💦

今年は結構寒い冬になるんじゃないかな?

 

ところで先日、家の前でこの動物に遭遇しました💡

 

ヘラジカです(*´ω`)

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・ってこんなん目の前にいたらびっくりするわ~Σ(・ω・ノ)ノ!

その時は意外と普通にあ、ヘラジカだ~とフランスから来たドゴンと写真撮ったりしてたのですが(私は撮影に失敗し、この画像はインターネットよりお借りしました)、距離的には1キロ離れてない所に居たんですよ。

 

 

 

・・・・・。

 

 

 

 

 

 

突進されてたら終わってた、私達Σ(・ω・ノ)ノ!

主人曰くそこまで近くなければあっちが逃げるもんだとの事ですが、でもヘラジカを狩猟する人達は鉄砲で1発で仕留めないと危ないって聞いた事あるけれど、まあこちらが危害を加えなければ問題ないのか?

私は今回ムースを見たのが2回目だったので(1回目は故郷北海道で車を運転していると鹿をひきそうになるのと同じパターンで義弟運転で私が助手席に乗車していた時に見ました)意外と冷静でしたが、ドゴンは人生初だ~♪と持ち前のお姉キャラ全開で喜んでいました(*´ω`)

 

こんな感じで人より動物に遭遇する確率が高いスウェーデンの森からの中継でした!笑

 

 

 

c​
国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村

皆さんこんにちは/こんばんは、そしておはようございます(*´ω`)

実は先日こんな番組に出演させて頂きました♪

お時間のある方はどうぞご覧ください☆

http://www.houdoukyoku.jp/pc/archive_play/00062016090801/1/

久しぶりにインターネットテレビ番組に出演したのですが、今回初めて大きいテレビ局だったので打ち合わせも念入りで、色々と勉強させて頂きました(*´ω`)

そしてこういった機会をくれたカフェトークさんに感謝です♪

私のカフェトークの講師ページはこちら

 

今回は告知のみで失礼しますが、おいおいまた時間を見つけてブログを書いていきますね♪

title="国際恋愛・結婚 ブログランキングへ" href="http://blog.with2.net/link.php?1672186:1361">
国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村

あちゃ~息子を寝かしつけしていたら寝てしまった💦

今日は久しぶりに6時20分に起きてそのままタイミングあわず、私だけノンストップでずっと起きていたので疲れていたんだと思う( ゚Д゚)

携帯のバッテリーもきれてるので充電したいところだけれど充電しちゃったらきっと枕元で触ってしまうので、このまま明日まで放置します💡

どうにかして寝る前のスマホを辞めたいのだけれど、そうすると寝室の私の寝床までたどり着くための明かりが無くなって危ないので、どうしたものか・・・。

 

さて、最近我が家の状況も結構忙しくなってきました。

そこで、私や夫が仕事をしっかりとできるように、いきなりですが来月10月よりうちに住み込みで小ぴん子のお世話をしてくれるオペアさんを募集いたします💡

 

☆オペアさん募集☆

募集資格:日本人の女性で子どもが好きな方

勤務地:スウェーデンのとある村

勤務期間:3週間~3か月

勤務時間:1日4時間程度×5日で土日休み、と考えていますが曜日は相談可です♪(例  えば月~金勤務で土~次の火曜日まで休みで水木金土日勤務などアレンジ可能です)

仕事内容:我が家の息子(1歳)の世話と家事(主に掃除)

報酬:我が家の滞在費&食費&光熱費無料♪

※適応性を判断したいため、Skype面接有りに致します(面接というか相談と対面というようなフランクなのりで♪)。

 

スウェーデンの田舎にに興味がある方、是非うちに遊びに来ませんか?

ここはとてものどかで自然がいっぱいある村で、夏は湖で泳ぐ事ができ秋は山できのこ&ベリー狩りが出来ます💡

勤務時間が少ないので勤務時間外に家の周りを散歩するもよし、村のバス停からバス1本で町に行けるので近郊の町に観光に出るも良しです♪

気になる方は個別にメッセージお待ちしております(*´ω`)

疑問点などどうぞお気軽にメッセージしてくださいね!

 

 

 

さてさて、最近私と主人の間で猛烈に日本移住したい意欲が高まっています💡

出典:https://se.pinterest.com/pin/355643701808093751/

もちろん子どもがいて今現在海外に住んでいて、となるとすぐには実行できないけれども、今回日本に一時帰国した時の主人を見て本当に彼は日本に住みたいんだなと思ったし、私にとってもその方が良いなと思ったんです☆

まあ私は日本限定でなくていいけれど、主人や小ぴん子となら日本に住んでいる将来も想像できると思ったので(*´ω`)

 

ただ日本に住むとなると1番の気がかりは放射能や食べ物の事です。

日本に住んでいると感覚がマヒしてしまうと思うのだけれど、私は我が子が生まれてから添加物や放射能の事などにだいぶ敏感になりました💦

そこで本来なら日本移住はしない方が良いのですが、でも日本は我が国だし教育面や色々な人と触れ合える面を考えると結構良い所もあります💡

なので悩むんですなこれが💦

 

そしてズバリ!今のところの移住候補地はこちらです↓

 

 

 

 

 

ズバリ、離島!

 

 

 

 

 

具体的にどこの離島が良いかはおいおい書いていきますね(*´ω`)

私的には故郷北海道も良いと思うのだけれど、主人が超寒がりで南国が良いというので南国の離島あたりを検討中です💡

といっても仕事の関係でまずは東京とかに住む可能性多いけれどね~(私のクライアント、関東が多いしね)。

まあ予定は未定、といかずとりあえずどこになっても良いように勉強と貯金を頑張ろうと思います♪

皆さんこんにちは/こんばんは(*´ω`)

そしておはようございます♪

めっちゃ久しぶりに記事更新です!

 

息子が生まれてからというもの元々足りなかった時間が一気に足りなくなってしまいました💦

でもやっぱ日々の生活や目標をブログに残していきたいと思うので、これから更新を頑張ろうと思うので宜しくお願いいたします☆

写真は先日主人が裏山で収穫してくれたきのこ♪

 

 

皆さんこんにちは/こんばんは、そしておはようございますニコニコ
ふ~前回のブログからだいぶ日がいあてしまいましたあせる
もう少し更新できるようになるといいんですがつい日々やる事に追われてなかなかできない現状ですニヤリ

さて、最近の私はというとやっと小ぴん子との生活にも慣れ、先週の金曜日から以前も通っていたスウェーデン語初級レベルの学校、SFIのdistanseを始めました💡
以前はスクーリングをしていましたが今回からは別の学校で通信制で初めたのですが...
何と先生は義母爆笑ドキドキ
そして前の学校でクラスメイトだったエルドリア人マフォアも再び同じクラスにアップ
この確率ってすごくないですか目!?
しかも初日は多分私だけスカイプ参加で、ママがPCをセットしたのがマフォアの隣の席Σ(・□・;)笑
まさかとは思ったけど信じられませんでした(≧∇≦)
しかしマフォア頭良いのにまだ私と同じレベルって事はテスト受からなかったのか、厳しいなあ~私も頑張らないとDASH!
まだちゃんと決まってないっぽいけど授業はSkypeもしくはスクーリングで週1、そして宿題やその他やり取りはFacebookとメールでやりとりする感じなようですひらめき電球
しかしカリンママが先生って、プライベートでも一緒に過ごしたりするからうける笑
これからは更にスウェーデン語頑張らなきゃですっグー
語学を習得するのってシビアにかつ楽しまないとだと、私は思いますウインク
ちゃんと話せるようになる為にはどっちがかけても駄目ですねひらめき電球
頑張るぞ~っ♫

それでは、今回は短いですがこれにておねがい
皆さんこんにちは/こんばんは、そしておはようございますおねがい
シリーズで書いている出産の記録の最終回になりますひらめき電球
最近は添い乳でおっぱいあげながらこのブログを書いてるんだけれど、小ぴん子まだ生後一ヶ月経ってないのに笑顔が出始めめ、最初の頃の新生児微笑よりかなり回数が増えたので、我が子ながらデレ~っとしてしまい目が離せませんラブラブラブ

さて、出産当日の話に戻りますひらめき電球
1時間おきに助産師さん達が子宮口チェックに来てくれましたが、その間に笑気ガスも最初の弱いレベル→中間のレベル→最強のレベルと三段階でレベルアップしていき、最終的に最強でも足りないかなと感じるぐらい陣痛が強まってきましたひらめき電球
でもらりっている中頭は冷静に、「麻薬中毒者とかってこうやってどんどん強い麻薬に手を出していくんだろうな」と考えていましたDASH!

...ところで出産の記録①から読んでくれている皆さんは覚えていますでしょうかはてなマーク
私が無痛分娩を希望した事をひらめき電球
笑気ガスの力でここまできましたが、はて針はいつさすんしょうはてなマークと思っていたら(らりっていても頭は結構冷静だったんだな~。何か第2の自分が居た感じです)、ついにいきみが始まったDASH!と同時に助産師さんが登場ひらめき電球
「お待たせしました~ウインクでは今から無痛分娩の針を...っていきみ始まったから自然に産みましょうかDASH!
って遅いわ~あせるとぴん子に思わず日本語で突っ込んだのを皮切りに、ここからデビルAIな口調に笑
性格悪~い発言をいちいち訳してくれたぴん子にも申し訳ないガーン

いきみ始めてから産まれるまでは必死で、やっぱり私も獣化しましたニヒヒ!?
「ゔゔぅああああああ~!?
「はい、いいわようまいわ~もう1回ウインク」をあまりにも繰り返すので「もう一回もう一回って、いつ産まれるんじゃ~爆弾むかっ」てなりながら、いきむ→笑気ガスを吸うを15~20回は繰り返しましたDASH!
途中、「赤ちゃんの頭が見えてるわよひらめき電球髪の色は2人のミックスね爆笑触って見るはてなマーク」と言われ触った瞬間、見えてないのに自分のお股から小ぴん子の頭がちらっと見えてる映像が脳裏に浮かびましたひらめき電球
そして何回かいきみ、ついに小ぴん子誕生チューラブラブ
元気な産声をあげたと思ったらすぐさまお腹の上に置かれ、そのまま後産処理ですDASH!
しかしこの後処理がなかなかきつかった記憶があせる
出産終わったのにまだ陣痛が続いてる感じがなんともガーン
胎盤が出てきた時に見るはてなマークと言われてみたけれどすぐにもういいですってなったし笑
そして避けた部分を縫うのはまあすごい痛くはなかったかなひらめき電球

そして全部が終わったあと、小ぴん子を綺麗に拭いてくれるとかそんな事はなく皆さん次のお産の手伝いに向かわれましたひらめき電球
メインの助産師さんが本当に良い人だったラブラブ
{E16019DA-6D8F-4FC9-B228-2D807B10682C:01}

ちなみに笑気ガスでらりってる間に出産チームの勤務交代があり、この助産師さんが私がお産を受け持ちますと挨拶に来てくれた時に、何とボーレンゲの検診に通っていた病院の担当の助産師さんが来たんだと思い込み、「私この人知ってるわ~!」と嬉しそうに言ってしまった私笑
だってボーレンゲで担当してくれていた助産師のフィンランド人の方がかなり良い人で、あの人をファールンの病院に連れて来たいと思ったので爆笑ラブラブ
でもこちらの助産師さんもかなり良い方で助かりましたニコニコ

ぼ~っと放心状態になりながら、ぴん子とお腹に乗っかった小ぴん子を眺めたり飲み物飲んだりしてるうちに時間が過ぎ、夜に病院附属のホテルに3人で移動しましたひらめき電球

初めての出産は、3日間ていうと長かったのかもしれないけれど難産だったとは思いませんひらめき電球
とても良い経験になったし、今はもちろん小ぴん子の育児に集中しますが、いづれ2人目3人目と欲しいなと思っていますニコニコドキドキ
でもほんとに小ぴん子、私とぴん子の所に生まれてきてくれてありがとうねアップ
まだまだ新米ママ&パパですが、これから育児がんばりますっ音譜
{ECCE3EE1-67B2-4FAA-A178-E7F278CAF5CE:01}