ヨガの哲学について書くこと | ○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

○●ガネーシャの栖〜ヨガとバンスリと〜●○

お絵描きはちょっと休憩中。
ヨガにぞっこんな毎日。
バンスリを吹いたりして時間を過ごしています。


哲学分野は別ブロクに引っ越しします。
http://blog.livedoor.jp/yukamangalam/

たまーに個人的なことをつぶやきたい時にだけ、アメブロに帰ってきています照れ

 

ここ半年くらい、メインの仕事とは別で、書く仕事も少しずつさせて頂いています。

以前からインターネット上でヨガのことを書くことはちょくちょくありましたが、

ちゃんとお仕事として報酬を頂いて書かせて頂けるようになったのはここ半年くらいです。

 

ヨガジャーナルさんの連載を始めてから少しして、

キッカケ出版さんに声をかけて頂いて、

電子書籍を出すことも叶いましたキラキラキラキラお願い

 

生きるのが楽になる インドの古典ヨガ哲学 生きるのが楽になる インドの古典ヨガ哲学

 

Amazon

 

(アメブロ、こんなに簡単にアマゾンのリンク貼れてびっくり…)

 

まさかまさかですが、執筆の依頼を頂いた時には

あまりに忙しすぎて、頭が全く働いていませんでした。

 

「やりますやりますパー

と言ってからは、企画書から執筆、校正と、あれよあれよと、

プロデューサーさんに言われるがままに書いては直して、

出来上がったころには、何を書いたか覚えてないくらい目が回っていました。

(すみません)

 

内容に関しては、自分でチェックするというよりは、

担当さんが「もっとこうした方が良いよ!」

と下さるアドバイスを信じて、

アドバイス通りに内容を直していました。

 

そのため、ヨガジャーナルさんで書いている記事とは、

かなり違ったテイストに仕上がった気がします。

 

そんな風だったので、出版日にはヒヤヒヤしていたのですが、

予想外に良い感想を頂いていて嬉しいですお願いハート

 

 

今の私の生活はインドのオフィスで働きながら、音楽の勉強。

 

ヨガとは一見遠い生活です。

その上、パソコンに向かい合う時間が増えて、ヨガの練習は本当に健康のためにちょっとだけ。

 

だけど、インドで暮らすこと、グルジの近くにいること、

それはてってもインド的な生活です。

 

ヨガを一生懸命練習していた時よりも、バガヴァッド・ギータを生活に活かせているかなと思います。

 

インターネット上では哲学の先生として書かせて頂いていますが、

研究者でもなければ、ヨガのインストラクターでもない。

 

だけど、本当にありがたいことに、ヨガの哲学について書いて欲しいと言ってもらえる。

 

申し訳ないな、とは思いながらも、

出来ることがあるのならば書きたいなと思っています。

 

書いて欲しいと言ってもらえるように…。

ちゃんと勉強を続けて、自身の生活に活かして、

もっといい文章が書けるようになりたいです。

 

(文章は、いつも編集者さんたちに教えて頂いています。ありがたやー。)

 

◆ガナパティ手帳◆

 

上矢印上矢印上矢印

ヨガのブログ