これは昔も今も変わらない私の一番好きなものです。

 

学校の制服は、セーラー服よりブレザーが好きでした。

間違ってセーラー服の女子高に入っちゃいましたが、

中学時代のブレザーとネクタイの制服は本当に好きでした。

 

自分の制服では、ネクタイにこだわりがあり、

すでに結んであってホックでとめるだけのタイプのネクタイと、

自分で結ぶタイプのネクタイ、2パターンがありましたが、

絶対自分で結ぶタイプしかしませんでした。

 

男性ならわかると思いますが、ネクタイのノットは毎日同じに結べません。

朝の時間のない時に、これは面倒な作業ですが、

私は納得いくまで結び直していました、

気に入らないと、授業中こっそり直してました。

 

で、今の仕事でも制服を着るのですが、

まかり間違って黒いスーツにせよ、と言われる事が数回。

普通、黒スーツは、この業界管理職の制服です。

 

まあ、見た目はできるヤツにしないと、年齢的に不自然に見えるのでしょう。

 

制服ありきのうちの業界ですが、

1月から入った会社は、まあ感心するほど制服にこだわりがなく。

私の制服も、着れりゃいい、レベルで、ぶかぶかのを着せられていました。

 

でも、周りを見回すと、本来の制服ができるまで半年以上かっこ悪い制服を着ていたり、

男性の黒スーツがどう見てもペラペラだし、ネクタイもカッコ悪い。

会社の顔みたいな部署の女性が、昔の制服のデザインのスカートにジャケットは新しいデザイン、みたいな適当な制服だったり。

 

一流の会社と自称してるけど、どう見ても三流だからね?

 

 

 

自分のスーツは、色々買い、着てみましたが、

ついにオーダーに突入。

フルオーダーじゃないけど、ウエストとヒップが合うタイトスカートに、肩がぴったりのジャケット。

 

でも、メーカーの体に合わないスーツより、(私がいつも頼む所の)オーダースーツの方が、

安いです。

生地はとてもいいもので、メンズ用の極上ウールを使って作るのでぱりっとしてる。

襟もジャケットの長さもボタン位置も好きにできる。

この間作ったのは、ストライプの織柄のネイビーに裏地がラベンダー色のペイズリーという、

裏地に凝る江戸っ子みたいなスーツを作りまして。

 

オーダースーツ、素晴らしいですよ。

 

このスーツで、何度も面接通ってます。

 

スーツにこだわると、人生が変わります。