お散歩バッグへのこだわり。 | アジのひらき >゜)))><

アジのひらき >゜)))><

旦那&愛犬・Jさんとの三人暮らし。

暇を持て余して
ガーデニングっぽい事もしてみたり。
DIYっぽい事もしてみたり。
インテリアも、たまに気にしてみたり。

計画性なくユルイ感じで楽しんでます(´艸`o)゚.+:


今日は地味~な研究を重ねてるJさんのお散歩バッグを

紹介したいと思います~。


こちら。
KC3X0594.jpg

毎日使ってるものなので汚くてスミマセン;;


バッグは、ポシェット型、ウエストポーチ型

色々試して、結局この形に落ち着いてます・・・今は。


素材はビニール?ナイロン?

水がこぼれても大丈夫な様に、とにかく布ではないものがいい。

こちらは、ダイソーで購入した物です。


汚くなってきたので、そろそろ買い換えたいのですが

ダイソーに同じサイズの同じ素材のバッグはあるけども

デザインが気に入らず、汚いバッグのまま保留;



トイレ後の水用ペットボトル。
KC3X0593.jpg

市販であるものは500mlだったりで重いので

300ml?のペットボトルで自作しました。


蓋に画鋲で10箇所くらい穴開けて

蓋開けずにシャワー出来るようにしてます。

画鋲を指す角度と穴の数で水が出る範囲や量が

ワンコ本人が出すものwに合わせられるので便利♪


蓋5個分くらい実験した結果、画鋲くらいの穴だと

倒したりしても水がこぼれる量が少なくてよかったです。

少し出にくいので、水を出す時にペットボトルを握るので

先日加減を知らないダンナーが使って、割れました。

でも、ボトルだけ交換すれば蓋はそのまま使えるからいいのです。


100均の「ラブアンドピース」と意味不明に書いてある

ペットボトルホルダー?をつけてバッグにぶるさげてます。

私の中では、トイレ掃除のブラシに「ラブアンドピース」と

書いてある様なもんで、違和感がハンパないですが

無地が無かったし、作るのも面倒なのでスルーw



ウ○チ袋。
KC3X0592.jpg

ケースはミカヅキモモコで購入したので300円。

100均でもありますが、100均のものは

留め具がユルイのか、過去2回落としましたw


中身は100均の物なので青・緑・紫の三色。

どの色だろうと、ピンクの骨から飛び出すには微妙です。

(冷静に考えると骨から出てくること自体が怖い)

一応バッグのフチの色と合わせて青をチョイス。


1ロール15枚×3ロールで100円なので

ビニール・・・と考えると多少お高めですが

ウ○チを入れる為の袋なので長さがあり

回収後に袋を縛りやすいのと

やはり半透明よりは色が付いていた方が

中身がリアルに見えなくていいかな・・・と。

何より、ケース可愛いしw


残量が分かりにくいため、気を付けないと散歩に行ってから

最後の一枚だったーー!なんてことがあり

一回で全部出してくれなかったらどうしよう・・・と思うことがあります。

(最近は減ってきたら補充用をバッグに入れておくようにしてますw)



あと、ウ○チを入れたビニール袋を入れるためのウ○チポーチ。

自作した小さい巾着があったのですが、先日紛失。

(落としたのがウ○チ入れる前でよかったです)

作り直さなきゃ~とか思いつつ、だんだんバッグにそのまま

ウ○チ(入りのビニール)が入ってるのに慣れてきてしまった。

でも、いつかバッグに手を突っ込んだ時に

爪でビニール貫きそうなので、ちゃんと作り直しますw

紛失したポーチは、ダンナーのお弁当箱袋を作った時の

余り布で作ったので、柄がお揃いで、なんか気まずかったので

落としてよかったのかもしれない。(もう数年使ってるけど)



普段は首輪に普通のリードですが

ダッシュ大好きなので広い公園で遊ぶ用の伸縮ロングリード。
KC3X0596.jpg

最近可愛いのいくらでも出てますけど

こちら、まったく可愛くないです。


しかし可愛いやつ=3mしかないと足の速いJさんに追いつけず

Jさんの首を絞めてしまう私は8mを使用してるので仕方ない!!
(最近まで5mでしたが、更にハンデ増やしましたw)



散歩が主に夕方~夜なので100均のライト。
KC3X0598.jpg
きっと首輪に付けるものなんでしょうが

Jさんにつけると歩くたびにカチャカチャうるさい上に

足がスイッチに当たって点灯スピード替えたり消したりする為

鬱陶しいのでバッグか、リードの持ち手に付けてます;

この他に懐中電灯も!


Jさんはビビりで、車も人も怖がるので

散歩は、車通りがない方、人通りがない方に行くので

ダンナーに言うと心配してくれるのですが

「痴漢とかにでもあって、また骨折させちゃっても困るし」とか

もしかして私じゃなくて痴漢の心配をしている!?!?

(過去に痴漢を咄嗟に投げ飛ばし、痴漢の骨折させました;)


まぁ、私は痴漢は年齢的にないし

持っている主な物はJさんのウ○チなので

ひったくりは、されたらおもしろいな程度に思ってますw

一応用心はしてますがね~。



あと、普段は首輪+リードですが、Jさんは小顔なので

本人が首輪から顔を抜こうと思えば抜けてしまう為

コンビニとかにちょっと寄る時のお留守番用にハーネス



更にその他、場合により持っていくもの。


水分補給用水入れ。
KC3X0595.jpg

ボトル部分を起き上がらせると、シリコンの口が圧迫されて

水が出る仕組みで、ピンクの部分に水が入ります。

300mlくらいのもので、よくあるものより小さめなので

一応持っていくが、外で余り水を飲まないJさんにはいい。

ミカヅキモモコ(300円)で購入。

暑い日とか、お出掛け時のみ持っていきます。



スリング。
KC3X0597.jpg

ワンコ入店OKだけど、ワンコ用カートはないという

中途半端にワンコに優しいHCに行く時や

自転車にJさん載せて(前カゴに乗るんですw)

買い物ついでに散歩する時など

帰りの前カゴは荷物でいっぱいになる為、持っていきます。

(行きは、前かごに敷いてベッド代わりになってます)


スリングにJさん入れて歩いてると

「カンガルー!?」って必ず言われます。

私、ジャンプで移動した方がいいですかね?


更に、コレにJさんをいれて

背中に背負うようにして自転車に乗ってると

車に乗ってる人が驚愕の目を向けます。

たまに車ごと寄ってきて危険です。

前向いて運転してね!!


まぁ、前カゴに入ってる時点でも

同じこと起こりますので

スリングのせいではないと思いますけど。


あと、Jさんには関係ないけども、公園にカモ?がいるので

行くときは、パンの耳をカモ用に持っていきますw

(パン欲しがるので、Jさんのオヤツも持っていきます)


我が家の散歩バッグ等は、こんな感じです。


重いので、これでも軽量化を計りましたが

未だ重い気がする。

他の人の散歩バッグ持ったことないから分かんないですけど。


これは、子供連れだと荷物が多い現象でしょうかね?



アジ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
ポチお願いします(・ωー)~☆