ようやく始めました。

我が家ではiPadで受講します。

年長になってから、ほぼお付き合いで通っている、ご自宅兼の英会話教室。

完全にご近所付き合いなので、本日の授業内容の報告も無し、
まぁ、安いし英語で楽しく遊べればいいかぁレベルで早半年…。

小学校での英語授業に向けて、「チャレンジイングリッシュ」をようやく、物理的にも本当に重い腰を上げ、ようやく設定し始めました。
設定する際、Levelを分けなくてはいけないのですが、ななななんと、診断の結果、

Level2

まーそーよねー。

動詞やら形容詞やらがほとんどわからず、無駄に動物とか色の名前は知っているという…。

でも、日本語の形容詞もろくに使えないんだから当然か。

またチャレンジ凄いのが、レッスンする毎にコインをもらえて、そのコイン1つで一回サイコロを振り、世界旅行のスゴロクができるっていうご褒美つき。
そりゃやりたくなるよね〜。なんかポイントももらえるし、
ちょっと私ですらまだ未知なカラクリがいっぱいで理解できず。

世界旅行のスゴロクでは、色々な友達カードをゲットできるのだけど、これって本当に実在する子達なのかな。
今日は9歳と12歳のお姉さんのお友達カードをゲットしました。

小学生がやるだけあって、素人の弟には結構レベル高めですが、毎日コツコツやって、入学頃には簡単な会話なら聞き取れるくらいになって欲しいなぁ。

最近まで算数国語に力を入れていましたが、就学先は英語に力入れてる小学校と今更思い出し、焦り始めていますガーン

母も父も英会話能力ぜーろーなので、どうにか子供達には頑張って欲しい(切実)