黄色い種の13日間2016…彡マヤみよこよみ | kiyomiが読み解く【キ・ヨミトキ】         

kiyomiが読み解く【キ・ヨミトキ】         

自然のものの流れを13の月の暦で知る。
自然のリズムにあうと、とってもラクチンです。

薔薇の美しい季節になりましたね!紫外線も降り注ぎ日傘が手放せない時期となりました(;^_^A
皆様如何お過ごしでしょうか?


いよいよ、2016/5/12から開花期の『黄色い種』の13日間に入りました。
反対の関係性で気付きの時期になる方は『白い魔法使い』の方々です。

そして更に5/14日から5/23まではGAPKIN10日連続の時期です。
今の時期、沢山の花々が咲き乱れるように、皆様の花もそれぞれに咲き乱れる加速ポイントに入ってくるのでは無いかと思います。


今までしてきた事の開花期ですから、どのような花が咲くかはお楽しみですね♪(*^^*)
世の中でも、様々な開花が見受けられます、例えば…

蜷川幸雄さんの花は、その人生を映し出す気高く美しい蘭のような花でしょうか?

代々木ビレッジでは100年に一度咲く(実際には30~60年くらい)アカベこと、日本名『青の竜舌蘭(リュゼツラン)』がいよいよ咲きそうです。

写真はウィキペディアからお借りしております。

このアカベ、メキシコ産で黄色い星の紋章と神話では深い関わりを持っています。
メキシコといえばマヤなワケですが、最近15歳の男の子がマヤのまだ発見されていない強大古代都市を見つけたと、ニュースになっていましたね。
チアシードといい、最近メキシコが随分注目されている様に思います♪

黒竹の花も大阪で咲いたとか?

皆様の花を美しく咲かせるイメージでこの加速ポイントであるGAPKINの時期をお過ごしください。

【黄色い種のキーワードは】
《開花(Flowering) 目指す(Targets) 気づき(Awareness)》です。

PowerのFloweringには…花をもつ、花を開く、花盛りの、花の咲いている、開花期、全盛期最盛期などの意味も。

ActionのTargetsには…(射撃などの)的(まと)、標的、的、種、(募金・生産などの)目標(額)などの意味も。

EssenceのAwarenessには…(…に)気づいていること、(…を)知ること、気づくこと、知ること、自覚、意識などの意味も。

さてここで『黄色い種』のキ・ヨミトキをさせていただきます♪

アクションとしてあなたの『標的』を定めてみましょう。そこへ向かうための目標。
そこには『意識』して『自覚』する『気づき』のエッセンスが加わります。
そしてパワーは『開花』です。『花が開く』チカラ。『花は咲き乱れる』のです。


具体的な目標も、何を開花させるのかも、あなたの中にある『意識』からやって来ることです。
それに多く『気付いて』沢山の素敵な花を咲かせてください(o^^o)/


こちらの『キ・ヨミトキ』は私個人の見解です。あくまでも参考までにしてください。
どうぞ皆様もキーワードから自由に想像してイメージを膨らませていってくださいね♪

素敵なマヤンライフをお過ごしください🍀
皆様の幸せを心からお祈り致しますドキドキ






■お知らせ■

◆マヤンカレンダー講座開講について

メモ2016/6/6日月曜日午前10:30~12:30
メモ2016/6/13日月曜日午前10:30~12:30
両日より第一回目の講座を開きます。
マヤの暦を日常に使いこなす為の基礎知識をお伝えさせて頂いております。

詳しくはこちらのブログをご覧くださいませ『銀河のマヤ』

各種お申込みフォームこちらへどうぞ