お正月には着物で | 仁科あかねのオフィシャルブログ☆あかねジム

仁科あかねのオフィシャルブログ☆あかねジム

フィットネスインストラクター仁科あかねのブログ

おはようございます

今日はまた、寒気が戻ってきて寒い日になりそうですね

さて、お正月気分もすっかりと
ぬけて、通常の生活に戻られた方もいらっしゃるのではないですか?

私は今年こそは、念願の着物を着てお正月を過ごそうと思いまして、
2日の日に1人でネット見ながら帯を結ぶのに苦戦しておりました。

確か着物を着たのは去年の冬のお茶のお稽古の時、それ以来着ていないので、すっかり帯の結び方を忘れてしまいました。

それでも、何とか結びましたがどうも上手くいきません、防寒コートを着てしまえば、脱がない限り大丈夫だろうととりあえず完成~
{8975EFBD-98F9-4E26-9B46-A310F802F722:01}

{671FBD2E-656B-4BFD-BB1A-4B6CFA3589C6:01}
これ、右が上前になって写っていますが
自撮りなのでご了承くださいね

亡き母が着道楽だったので、働いたお金は全て着物に使っていたようです
亡くなった後、母の形見として親しくしていた母の友人や親戚にほとんど貰っていただきました。私はあまり着物には興味がないのですが、たまには母を思いだして着る機会を持ちたいと思っています

今回着たのは母が特に好きだった大島紬、私もこの大島の柄が大好きで
す。大島紬は今ではビックリするぐらい高価な物なんですよ~この1枚で
軽自動車1代買えてしまうぐらいの金額がするんですよね~

今、はまっているインスタグラムで
着物をカジュアルに楽しんでいる方のを見て、私もいずれこれに挑戦出来たらと思っています。
何しろ日本人ですからね~
民族衣装はずーっと、受け継いでいかないといけないですよね。

また、機会があったら、着物について語らせてくださいね。