柄にもなく | akebono-day

akebono-day

あけぼの鍼灸接骨院

こんにちはニコニコ
     福田です。


蒸し暑さ全開の毎日で、身体の不調を訴える方が増えています。

しっかり水分や休息、栄養を取って、この梅雨を乗り切りましょうねウインク



先日、柄にもなく、お料理教室に行ってきましたニヤリ

明石市の国際交流協会主催で、明石市に在籍している海外の方を招いて、家庭料理を教えてもらうという、企画ですきのこ

今回はペルー料理です照れ

{C6831588-273C-49F9-9705-73C55C9A8AC6}




{6A580C20-B241-4EFD-BE30-72A71D6FFA8D}

先生のマニュエル.カンサーヤさんです音譜


まずは

パパ•アラ•ワンカイナ(ジャガイモにソースをかけたもの)

こんな感じ口笛
{79D2373E-0E22-48E0-82AC-5428E2ADAA97}



ソースはクラッカーと牛乳とチーズ
そして、ペルー料理のキーマンでもある、イエローホットペッパーペーストをミキサーでグチャグチャにした物ですニコニコ


次に

ロモ•サルタード(玉ねぎとお肉の野菜炒め?)

{EBD0A1EC-8598-4D73-B137-FB8943669FCA}

こんな感じ口笛

ここにも、イエローホットペッパーペーストが入ります

{A676F3BB-6BF9-4E76-97BE-D42FD41E32EB}

ペルーしかない黄色い唐辛子だそうですニコニコ

デザートは

マサモラ•モラーダ(紫のトウモロコシのゼリー?)

こんな感じ

{ED90C26C-FA7E-4E1D-A665-91B54137B710}



先生が作ってくれてます

{E0B0AB14-1664-4725-BF34-99E31D9A9979}


出来上がりは

{29DD9C78-EB2E-4062-92D7-FF25B21D551D}


ペルー料理は初めてでした
キラキラ

とても、癖がなく食べやすくて美味しかったですラブ


トマトはペルーが発祥の地だそうです。

そして、アンデス山脈を挟んで山側と海側では気候が違うので、常に野菜や果物が取れるそうです照れ



全く知らない国の文化が聞けたり食べたり出来て、いい経験になりましたおねがい


いつかペルーに行けたらいいなと思いますウインク