【レポ】スクラップブッキングマルシェ2017 ワークショップ編 | Scrapbooking Life

Scrapbooking Life

2人目の子供ができてからすっかりハマってしまったスクラップブッキングとカメラ。
そんな徒然を書いています。

今年は有休の繰り越しがひとつもなくガーン
平日開催の講習やイベントは基本的に諦めていましたが、今回、迷いに迷って…やっぱり行きたい‼️
となったのは、ともみっちさんの講習があったからラブ


ずっとブログをこっそり拝見していて、いつも可愛いレイアウトだなぁ、と見ていましたハート
しかし、福岡に住まわれているともみっちさんの講習には、さすがにフットワークが軽い私でも「行きます!」と簡単にはなりません(笑)
それが大阪で受けられる‼️となったら、行くしかないでしょう‼️


講習会場に行くと、ともみっちさんがいましたラブラブ
ちょっと小柄な(私から見たらほとんどの女性は小柄ですが…)九州美人のともみっちさんラブ

ちょっとドキドキしながら声を掛けさせてもらいました。ちょっと不審者?な私だったかも(笑)
すみませ〜ん‼️


そして、講習。

今回のレイアウトはチクチクメインのレイアウト。
最初、カットアウトして、チクチクして、縫い縫いしました。

{E7DF7D5A-6F6A-4C0F-AC29-E667A9B7B9DC}

↑一生懸命、縫ってます。

完成作品キラキラ

{C032402C-6458-4382-8770-E36C0405ED67}

上下の長〜いタイトルステッカーに合わせてチクチク。
これ、一本縫うのに30分かかってます!
結構、かかります!

{FDE5BD93-191C-4C25-A8E9-EDCFAEAC0DFA}

その分、とっても可愛い〜爆笑

ちなみに講習中に仕上がったのは、このチクチクのみ。
チクチク終わって、花柄のカットアウト!と聞いて、私の集中力は途切れました(笑)

{1D0A2D9C-9E4A-4DC8-B7D1-7AE3E543ABC1}

ツーショット撮ってもらいましたが…
ほら、私が持ってるレイアウト…ていうか、ほぼほぼただの12インチのペーパーにしか見えない(苦笑)

しかも、家で仕上げている時に、全部貼り終わってから、ベースのペーパーが上下逆になっていることに気がつくという失敗を犯しましたガーン

もうね、そのまま気がつかなかったことにしようかと思いましたが、せっかくのともみっちさんの講習を受けて作ったレイアウトなので、もう一度、全部はずして貼り直しましたタラー

私が使ってるテープのりは前記事でも紹介したグルーラ60 。すごく強力なんです!
無事にはずれて良かった笑い泣き


レイアウトはもう一枚。

{F9F005A3-32F3-4579-BF2C-7B848C9895C0}

写真はペーパーの可愛い動物たちに合わせて、娘ちゃんの保育園の生活発表会の写真にしました。
うさ耳で和太鼓とクマさん役で劇をしました。

パフィステッカーも良い仕事をしています。


もうね、ホントに可愛いですラブ

また、機会があったら、ともみっちさんの講習を受けたいなぁ〜ルンルン



…ミニワークショップ編へつづく。