夜な夜な更新中の
長文日記の続きです。にひひあせる

http://s.ameblo.jp/aki-jitta/entry-11895353279.html
こうしてコミュニティ作りを始めた中から、

また楽しい仲間が出来、
カラーのレッスンにも
興味を示してくれる人が沢山出て来て、

少しずつレッスンを再開して行く事が出来るようになりました!

でもまたここで私は考えます。

この大都会東京で、
沢山のカラーの学校もある中、
地方から出て来た、ぽっと出の私が(笑)

オリジナリティを出して行く為には、
まだまだスキルと知識が足りない!
もっと自分の勉強を重ねよう!と。


メイクを教えるのには、
やはりお肌の相談にのる事が多くなるので、

今までの自己流の知識だけでなく
エステシャンの資格にも通い、
取得して、

実践も経験したくて、試しに
新橋駅前にある(笑)
大手エステサロンで一瞬
働いてみたりもしました(笑)


いくらお肌を磨いても、
やっぱりお肌も食べ物からでしょ!って事で、

元々勉強していた栄養学をブラッシュUPするため、

当初出来た所の
ベジフルビューティーアドバイザーに目をつけ、一期生になりました。


カラーの相談にのる時に
この方は、どういう深層心理にあるのだろう?と

心理の勉強をするため
オーラソーマの学校にも通い
沢山の資格も取りました。


いずれも、その仕事をして行くと言う訳ではなく、

カラーのレッスンに来た生徒さんが、
どんな方が来ても、
どんな質問にも的確に答えてあげられる知識をつけておきたいために通いました。


カラーレッスンで、
似合うアクセサリーのアドバイスとレクチャーをするのですが、

「なかなか欲しい物が売っていないんです!」と言う生徒さん達が多かったので、

ビーズやアクセサリー作りの基本を習い、

「ないなら作ろう!」
カラーとデザインを組み合わせた
オリジナルのアクセサリー教室も始めました。


そうして行くうちに、
東京で右も左も分からなかった私が、
立ち上がったばかりの
光文社の主婦雑誌の目に留まり、

ぽっと出だった私が(笑)
連載ページまで持てる事になりました!


続く。