階段手摺を決めましょう | yossy blog

yossy blog

建築の意匠設計者として設計監理業務に取り組んでます

本日午前中は、明日の建て主さんとの打合せで方向性を決める予定の「階段手摺詳細図」を描いた。 主に形状の検証です。その一部を公開。 視覚的情報としての設計図面と論理的説明の2つが伴って初めて、私達のスキルを第三者に伝える事ができます。


$吉澤輝のブログ


ややもすると詳細図面は「描いた本人だけが分かるだけの自己満足図面」になる事が多い。 私が常に心がけているのは「誰が見ても見やすく理解し易い図面にする事」 見栄えは良くて中身のない図面はダサイよね。人とおんなじ。

建築デザインとは「物の納まりを解決すると共に機能的且つ美的にまとめあげる行為|つまりは問題解決へと繋がる行為」です。 そう言えば先日、ある建て主さんから「問題解決請負人ですね!」なーんて評されました(笑)ありがたい事です。 さぁ前に進みましょう。これからもヨロシクお願い致します。


ペタしてね