いつも頑張りがちで、一生懸命なあなたへ。

 

 

東家未来(みきちゃん)です。

 

 

 

 

思春期前の娘。

接し方をどう変化させていく?



娘が今小4なこともあり、

最近夫と

「今後(思春期)の接し方」をよく話す。

 

というかすでに、

今までどおりだと

ただ反発されるという感触があって、

少しずつだけど

「子ども」から「一個人」へ

変える意識をしていたりする。

内面の育ちを感じる。

 

娘を尊重しつつ、でも

教えるべきことも伝える、をやってみてる。

 


 

お世話しなきゃいけない、から

自分でやれるようサポートしていく、へ。

幼児のイヤイヤ期と思春期を

リンクさせてる本等を見ることもあるけど、

なるほど、と思う。

 

親が少しずつ、手放していく作業だね。

 

 


「親のこうしてほしい」を手放して

「子どものこうしたい」を尊重していく。

でも、それを

放置してやらせるのはまた違って。

 

見守る。口も出す時は出す。

でも、本人に選ばせていく。

という感覚。

 

思春期の場合、

社会ルール的なものを教育するのも。

家族で共同生活をみなが快適にするために。

 

 

まあ、一気にやっていく、というより

「移行していく」が最適な気がする。

 

 

うちの場合、夫が初手から

「不機嫌そうに注意」をしてるように

感じたので(本人に自覚があるかは謎)


「夫からしたら『何回も言ってる』

かもしれないけど、

娘からしたら『今日初めて』かもしれない

からね」


「シンプルにやってほしいこと

(この時は"冷房入れてるから戸を閉めて")

伝えるってしたほうが、やってくれるよ」


「最初っから不機嫌ぶつけたら、

反発しか返ってこないからね」

などと私から伝えました。

(私も気をつけてるよ〜と)

 

まぁこのやり方、思春期だから、とか

関係ないとも思うんだけどね。

 

 

 

あとは

子ども部屋に入る時は

「入るよー」と声かけて、

返事が返ってきてから入るとか。

 

まず「宿題やりなさい」じゃなく

「宿題やった?」と

確認するようにするとか。

 

身内やSNSに

顔出しの写真を送る(載せる)時は

「送って(載せて)いい?」と確認するとか。

 

他にもあるだろうけど。やってる。

 

 

 

ちなみに「やりなさい」よりも


「これ、こうやっといてねー」

(脱ぎ捨てられた洗濯物をネットに入れる、とか)

 

「忘れてるよー」

(机の消しカス掃除、服の収納)

 

「そろそろ時間だよー」

 

みたいな声かけが多い。

 


少しずつ家のやること、も、

協力してやっていけるようにしていきたいな。

 


とってもいいお姉さんしてくれてます。


 
 
今日もあなたが
自分らしく幸せに生きられますように。
 

 

 
【無料】LINEにてプレゼント実施中!

プレゼントについて詳しくはこちら


▼LINE配信内容(通常時)
・体験、個人カウンセリングの限定受付
・イベント情報のおしらせ
・LINE VOOMにて「子育て、夫婦関係、心の安定のための気付きにつながるメッセージ」をご覧いただけます


プレゼント、メッセージともに
無料で受け取れますので
気軽に友だち追加してくださいね!


LINE公式アカウント
友だち追加  
(これまでに224名の方に追加いただいてます)
 
 
 
 
▼YouTube
↓こころが楽になる動画と、ミニラジオやってます^ ^