ブログご訪問ありがとうございます
大阪*都島区の整理収納×インテリアの
井上ことアミココです



アミココさんは、お雛様をどこに飾って
ますか?とご質問頂きました
ありがとうございますおねがい



 お雛様は、南向きか東向きに飾るといいと
言われますが   なかなか飾る場所がないと
お悩みの方が多い様です



  うちは方角 関係なく
ダイニングの一番いい場所に
娘のお雛様を飾っています照れ



いわゆるダイニングの見せ場となる場所
フォーカルポイントですビックリマーク

{DBDF0502-B85A-4DB1-9767-C40FB1DB06CB:01}


ここだと、すぐ隣にある
ダイニングテーブルで食事の度に
お雛様を眺められます


更に お客様にも楽しんで頂けますニコニコ


この棚は、食器棚でした
昔は、食器を飾りながら収納していましたが



現在は、棚上段はすべて雑貨をディスプレイ
しつつ飾るディスプレイ棚として使っています



生けたお花を飾ったりもします
ガラス扉を閉めてしまえば、倒すこともなく
小さいお子様が来られても大丈夫です



  更に私の雛人形は、リビングのディスプレイを
楽しむ為に取り付けた無印 壁に付けれる家具
に飾っています


{F9B904B9-E4DF-4C57-AF71-850FB811CD05:01}

ここは、小さなリビングでの
フォーカルポイントとなる場所です


季節ごとにディスプレイを楽しみます



   お雛様、お部屋の一番目立つ場所に
周りを少し整えてから、飾ってあげるのが
おすすめです


フォーカルポイントを探すコツは、
自分がお客様になった気持ちで


廊下から、リビングやダイニングの扉を開けて
入ったときにまず目が行く場所


また、椅子やソファに座ったときに
視線が行く場所です


フォーカルポイントは、なるべくモノを
片付けて 飾るを意識すると
オシャレな部屋に近づく近道です
是非、試してみて下さいね


整理収納きほんのき受講者限定

使いたいモノがサッと取り出せるキッチン
自宅講座

3/5(土曜日)  14時~16時   (残1名)
3/8、3/14日  時刻が変更になりました
 ご注意下さい
3/8(火曜日)  10:45~12:45  (満席)
3/14(月曜日) 10:45~12:45


定員  4名様  先着順 
連続受講ご希望の方も一回づつお申し込み
頂く様お願い致します


お申し込みは、こちらから
一緒に楽しく学びましょう


 クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!


にほんブログ村