中国によるアフリカの植民地化 ~恐るべきその実態… | 日本と中国の真実に迫る!

日本と中国の真実に迫る!

ご訪問いただきありがとうございます!

「なぜマスメディアは中国やアジアの真実を報道しないのでしょうか?」、そういった日々の疑問をブログにしています!

自由にご拡散ください!

今、アフリカは中国の植民地政策により
資源をむしり取られ、散々な目にあっているのをご存知でしょうか?


アフリカは、豊かな天然資源に加え、人口増加で市場の魅力が高まっています。
中国は今、200兆円とも言われるアフリカ市場を侵食しています。
『中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う』(講談社+α新書)著者で国際政治評論家のムウェテ・ムルアカ氏のリポートを紹介します。

 

 * * *

アフリカを軍事拠点化する中国の暴挙

 

昨年末、アフリカ東部のジブチに中国海軍の軍事基地が建設されると発表されました。

中国が強調した建設理由は「海賊対策」。

しかし、数年前に中国の国有企業がジブチの港湾施設の運営に参画し、港湾鉄道の建設に着手しはじめたころから、地元の人たちは、「ただの事業支援やインフラ整備ではない」と気付いていました。やはり、軍事拠点だったのです。

 

 

アフリカの資源を収奪し尽くす…

 

中国を世界2位の経済大国に押し上げた要因のひとつは、アフリカに眠る膨大なエネルギー資源と金属資源です。

世界経済が衰退して先進諸国がアフリカ援助に消極的になった20数年前に本格的な中国の進出がはじまりました。

しかし中国が行っているのは支援や開発とは名ばかりの搾取です。インフラが未整備という弱みにつけ込んだ侵略とも言えます。

 

 

たとえば中国は、世界的な石油産出国のアンゴラに20億ドルを融資する条件として、国内に3か所ある油田の株式を得ました。

また、南アフリカはレアメタル「クロム」の全世界埋蔵量の4割を有しているとされていますが、中国は道路建設などの支援と引き替えにクロム権益を獲得しました。

 

このように中国は「道路を造るから鉱山を開発させろ」「空港を建設してやるから油田の権利をよこせ」「金を貸すから港を自由に使わせろ」と金と力にモノを言わせて、取引を迫ったのです。

ジブチの港湾整備もその一環であり、今度は基地を建設するというのですから、軍事的な進出も警戒すべきです。

資源と引き替えにでもアフリカの地元の雇用が増え、生活が豊かになるのなら問題ないのでは、と考える人もいるでしょう。

 

中国のひもつき援助の恐ろしさ


しかし、中国の援助はいわゆる「ひもつき援助」です。

インフラの建設工事や資源の開発作業を請け負うのは中国企業で、地元の企業や住民にメリットはありません。

それどころか、環境破壊や森林伐採などデメリットが多い。深刻なのが中国企業が建設した道路で多発する感電事故です。

 

中国はアフリカ各国に道路を建設しました。しかし降水量と排水能力を計算していないので雨期になるたび冠水します。

地下に埋設された電線から、あふれ出した雨水に電流が流れ出して、感電死する人たちが大勢いるのです。

手抜き工事をした中国企業を検挙しようにも企業名をころころ変えるうえ、実体がない会社も多い。当然、中国はアフリカ各国の政府要人に金品を与えて抱え込んでいるので、中国企業が責任を問われることは滅多にありません。

 

アフリカでは中国人の犯罪も増加しています。一昨年にはケニアで77人の中国人ハッカーが銀行のシステムへの侵入を計画して逮捕されました。

一説には彼らは中国当局の情報部員だったのではないかという話もあります。また2012年にはアンゴラで人身売買や強盗、強制売春などの罪で37人の中国人が検挙されました。したがってアフリカでは各地で反中感情が噴出しています。

 

加速する中国移民

 

それでも中国のアフリカ進出のスピードは加速しています。現在アフリカ全土には100万人以上の中国人が暮らしています。さらに中国政府には2億人から3億人の移民をアフリカに送り込む計画があると言います。

 

かつては中国人のほとんどが鉱山労働者、工事現場作業員などでした。しかしいま、ビジネスに成功して莫大な金を手にした中国人は、経営者や投資家に転身しました。投資される側のアフリカ各国の政府や企業は、投資家の要求や条件を飲まざるをえなくなります。

 

しかも成功者が本国から一族を呼び寄せて、サイドビジネスを任せる。そこで資本を手にした中国人がまた別のビジネスを手がけ、さらに親族を呼び、中国人の人口が増えていく。数十年後、気付いたときには町も文化も、そして国土も、中国に支配されているとしても不思議ではないのです。

 

【ムウェテ・ムルアカ氏 PROFILE】

ザイール共和国(現コンゴ民主共和国)生まれ。国際政治評論家。1985年に来日し東京電機大学電子工学科を卒業。現在、千葉科学大学教授、神奈川工科大学特任教授。総務省、経済産業省、文部科学省の任期付き参与。近著に『中国が喰いモノにするアフリカを日本が救う』(講談社+α新書)。

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


アフリカは、第二次世界大戦前までヨーロッパの植民地でした。

おそらく黄色人種である中国人を信頼しきって、当初の援助を受け入れ・・・


そのあと、アフリカの現地住民には何のメリットもない中国による資源の収奪が行われたのです。現地住民が怒りを爆発させる時も・・・

 

犯罪、人身売買、そして大量の中国人の移民。

中国共産党は、よく過去の戦争のことを引き合いに出します。

「侵略を反省せよ」と。

 

今、アフリカを『習近平の庭』にしようとしている中国こそ猛省すべきでしょう。


中国の環境破壊に対してしっかり環境保護団体に疑問を投げかけましょう!
環境保護団体「WWF」のお問い合わせはこちらから!

 

ブログランキングに参加しています。

ぜひバナーをポチっとしてください。よろしくお願いします。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村