新学年になってからの成長 | Panyamism...☆

Panyamism...☆

Hawaiiのこと、日常のこと

ママサポーター第8期第2回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第8期第2回目テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中



第8期KUMONサポーター 最初の座談会に残念ながら親子共々体調が悪く、参加できませんでした(´・_・`)

次回は是非っ!!!
自分がやるのと、こどもにやってもらうのではまた目線が違ってくると思うので、次回しっかりお勉強させていただこうと思います!!


今回は、新学年が始まってからのこどもの成長について振り返るというお題♪

うちの子は保育園に入っていないので、学年が上がったことによる変化とは言いづらいのですが

4月の半ばで息子は1歳6ヶ月を迎えました。

この頃の息子は相変わらずよくわからない宇宙語のようなものを話します。

一方的に話しているようだったのが、こちらを見たり、時々何か対象のものを見つめながら一生懸命話しをしているので、何かについての話題なのかもしれません。

最近とくに成長を感じたのが、ヒアリングができていそうなことです。

例えば、レゴを見せて、
「母ちゃん、これ欲しい!これ取ってきて?」と伝えると、数ある散らかっているおもちゃたちからレゴだけ持ってきて集めてくれます(^^)

相変わらず食事中にお皿をぶちまけられることばかりですが

「お皿、取ってください!」とオーダーすると、しゃがんでお皿を拾っています。

なんだ、聞こえてるじゃん!!と思うけれど、、、

いけないことをするときに、ダメ!いけない!としかると不満そうな顔を向けて泣きますし、やめずに続行します(ーー;)

これは聞こえているに違いない!
だからなおさらむかつくんですね〜

そういった成長の一方で、食事が後退しています。
離乳食から始めた食事で、実は今が1番苦労しているかもしれません。

動くようになり、活動時間も長く睡眠が減っているのに、食べない。
栄養が足りているのか??緑の野菜とお肉を嫌がります。おいもやかぼちゃ、お豆だけで足りているわけがありません。

時々お米も食べず、パンしか食べないことも…

最近はイライラすることが増えました。

そういえばBabyくもんでは、こどもの成長に合わせて、親がこんな時にどう向き合うのか、、、こどもにどう働きかけるべきか

そういったことなども学べます。先生がいるので相談ができます。

脳が成長しているからこそ、彼も彼なりに一生懸命やっていて、うまくいかずイライラしているのかなあ?
なんて思いながらも、自分のイライラをどうすることもできず、、(ーー;) な、今日この頃です。



さて、いよいよ梅雨入り☂️

外遊びをさせることができないこれからの季節をどう過ごすか悩み中。。。


mahalo🌈