[番外編]ストレスが多くかかる仕事でもやっていける生活習慣とは?! | 子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

子育てをめいっぱい楽しむ☆輝く☆3児のママのブログ☆

2018年11月に第3子を出産し、3児のママになりました☺️
主人は高収入の職種に就き、私は専業主婦をしています❗️
専業主婦で育児をする合間に、子供達の将来のためになる情報を発信中です❗️
さらに詳しい情報は、無料セミナーにご参加を⭐︎
https://bit.ly/2PIBsuo

身近に過剰労働の医師がいるので、家での生活をのぞいてみました!!

医師は、看護師や介護士と違って、夜勤があった次の日も普通に勤務をし、

土日に当直が入った場合は、丸々2週間、休みなく働いていることも多々あります。

患者さんのために、先生は一生懸命頑張っていますグーメラメラ


なぜ、こんな過剰労働でも仕事をやっていけるのか!?

それは、、





⚫自律神経の切り替えが上手!!
     ・家では、完全にOFFモード音譜
     ・どこででも、すぐに寝れる音譜
         (1秒で眠れます!)



仕事以外のところでは、副交感神経を過剰に優位にさせ、

交感神経と副交感神経のバランスを整えているんですねべーっだ!

ストレスが多く、身体に負担のかかる仕事でもやっていける秘訣は、これなんですねニコニコ


誰しもが、自律神経の切り替えが上手い訳ではないと思うので…
これも素質なんだろうなぁショック!

けれども、生活の中で工夫することで、防げることもありますねっラブラブ!ラブラブ