頭寒足熱 | 札幌でアトピー体質ならAOI式トータルセラピーへ

札幌でアトピー体質ならAOI式トータルセラピーへ

札幌のアトピー対策や施術は口コミで評判のAOI式トータルセラピーにお任せ下さい。

健康についての豆知識とか常識とか
最近 続々 覆されるな~と感じます

北枕がダメは常識ですが(日本だけ?)
北枕がダメと頭寒足熱は矛盾すると思いませんか?

寝ている間に頭部を保温すると…脳の疲れが取れるらしいんです❗

海外の絵本やアニメで就寝時
ナイトキャップなる物を被っているアレ、
ファッションでは無く
理にかなった健康増進法なんですね

睡眠時間は足りてるはずなのに
ダル重が解消され無い方は
冬の毛糸の帽子を引っ張り出して被って
休んでみませんか?

私達が寝ている最中も脳は休んでいません

記憶の整理整頓は海馬の独り仕事です
深夜にコツコツ進められています

海馬の仕事中に頭部から熱を逃さない方は血流がよく、海馬の仕事がサクサク済みます

脳の仕事が済んで休めた人は
朝スッキリ目覚められるでしょう❗

海馬の仕事中 私達は夢をみているそうです
夢を忘れてしまうのは海馬が廃棄処分した とるに足らない記憶部分て事かしら?

海馬の容量を増やすには(頭を良くするには)マインドフルネス
1日1分~20分の瞑想らしいです

瞑想はどんな姿勢でも歩いてても泳いでても出来るんですが 前後左右に目を配る必要がある運転中や自転車走行中はするべきでは無いですね

瞑想中には夢を観ている時に出るシータ波ってヤツが出るらしい❗

寝ちゃってもイイんだそうです
宗教的な意味合いは排除されてるので
キマリが無いんです

誰でも自己流でやって正解

先ずは帽子を被って寝て(タオルを巻いて寝て)
歯を研いている3分の間
自身の鼻呼吸を深めにして
「何も考えない時間」を体験してみませんか?

瞑想を続けて頭が良くなったら また御報告致しますね😉