神戸・元町で活動しています

『体型の持ち味を活かした美を追求する

             自然派ボディメイクトレーナー』

青田竜希(りゅうき)です。


 
今思えば、僕の少年時代はしっかり運動をしていたのはありますが、ダイエットに適した食生活をしていました。


突然ですが僕の幼少期の頃の生活がダイエットに
すごく関係があると思ったのでお話しますね。


 -----

当時は食事のことはほとんど意識していないにも関わらず、今思えばダイエットに関してすごく良い食事をしていたことが分かりました。

 
そのおかげで体型が大きく変わりませんでした。色んなスポーツを習っていたので、その為に体重を増やしたりしていましたが管理もしやすかったです。
 
それだけではありません。
 
インフルエンザになったことがありませんでした。
というのも当時の影響があると思います。インフルエンザや風邪など体調を崩さないというのもダイエットには必要不可欠です。
(それはなぜか?というのはまたの機会に)
 
当時は栄養に関しては、学校の授業でならうようなレベルでほとんど“無知”です。
 
 
それではなぜ、僕が少年時代にダイエットに適した食事を摂ることができたのか??
 
 
 
 
少年時代に過ごした環境が影響していました。
 なので、そのエピソードを踏まえながらダイエットに適した食事を紹介していきますね。
 
今は神戸に住んでいますが、少年時代は田舎に住んでいました。
 
「田舎」というとどのようなイメージをしますか?
 
 
自然豊か
空気がキレイ
小学校のクラスは3.4クラス
 
といったイメージでしょうか?
 
どれも当たっています。
僕の故郷も自然豊かでした。空気もキレイです。
これは神戸にきてから凄く感じました。
(これはダイエットに関係しているか分かりません)
 
 
小学校も多くて4クラスしかありませんでした。
 
 

 
この「多くて4クラスしかない」という話をすると良く間違われます。
 
 
多分あなたも間違っています。
 
 
多くて4クラスというのは、全学年でということなんです。
 
 
言ってることが分からない。
という方もいるので、説明しますね。
 
児童が少ないので、1年生と2年生をまとめて1つのクラスにしていました。
1年生と2年生がひとつの教室で授業を受ける。という形でした。
 
 
なので上のイメージ写真のような廊下にあるこういう「1年3組」とか書いている札は「1・2年教室」みたいな感じでした。
 
想像がつかないですよね?
 
 
多い学年は1つの教室を使っていたので、多くて4クラスということです。
こういう2つの学年を1つのクラスにすることを「複式学級」といいます。
 

初めて聞いたと想うので確認ですが、もちろん担任の先生は一人ですよ(笑)
 

黒板を半分で線を引いて、こっちは1年生で反対側は2年生。みたいに使い分ける先生もいました。
 
 
そうそう私の同級生の人数を言っていませんでしたね。
 
 
私の学年は、私ともうひとりの合計2人でした。
 
1つし下が2人で、1つ上が1人でした。
1つ上の1人というのは、私の兄です。そういうレベルの少なさです。
ちなみに多い学年で。というのは4人だと多いということで、1つの学年で1つの教室をつかっていました。
 
私の学年は少ないので、1つ下と一緒になったり1つ上と一緒になったりしていました。
なのでクラス替えの楽しみは、上と一緒になるか下と一緒になるか。だけでした。
 
1学年そのような人数なので、全校児童で10人ほどでした。
 
そのような田舎で育ったので、ダイエットに最適な食事をとれていたのです。
 
 
ではその田舎育ちとダイエットにはどのような繋がりがあるのでしょうか??
 
 
長くなりましたので、
それはまた次回に。