暖気時の排ガスの臭さをコールドの補正(増量)が濃すぎるのかも?との責任転嫁的発想から、ECU用の水温センサ(パーツの区分はスイッチ)を交換する事に。ついでなのでメーター用センサも交換。
共に記録&記憶上で交換歴無し💦💦
忘れがちなキャップをこの際に。
ラジエータ交換時以来だから7年弱振り💦
サーモも換えた方がよかったかな?🤔サーモはラジエータ交換時に交換歴アリ。


車高調投入時に試した100ツアV用テンションロッドを90標準車用に戻す。

たまーに、かなりの好評価を見かけるので気になっていた品。知人が投入するとの事で便乗。

結果。

水温センサ。
効果は有ったみたいだけど、ECU困惑中て感じもするw
もう暫く様子を見ます。

テンションロッド。
車高が下がってロアアームが上反り気味になってのBADフィーリングも混ざっている事が明確になるww
ロアアーム上反り対策のアダプターと、今回外したちょい強化な100ツアV用ロッドの組み合わせを試す価値(必要性)を感じる。

ツヤ出し剤。
乾燥まで時間が掛かるので低温となる拙エリアの冬場は施工に向かないかもw
効果持続は半年〜1年との事なので、興味深く経過観察をします。