エンジンの位置が決まったので、次はエキゾースト。
デュアル管(432)で再現されているハセガワをベースに使います。テールのサイレンサ(メインマフラー)の形状もハセガワ(右欄下)の方が「それっぽい」かな。
取り付け方法が異なるパーツを転用するので現物での位置確認からですね。
その前に、このテールパイプの取り付け方はキビしいなぁ…。マフラーを前後反転させてフラットな面にパイプを付ける事に💡
パイプのダルさ野望ったさは、何とかなるでしょう。
テールパイプの付き出しとバンパーの兼ね合いも確認しないとね。
↑タミヤバンパー
↑ハセガワバンパー
パイプの付き出しとバンパーの位置関係は大丈夫ね✌️
タミヤとハセガワそれぞれ、正に一長一短(笑)。どちらを使うか決めあぐねます。

続いては
サブ(床下)マフラーとテール(メイン)マフラーの配管。別部品でしっかりデュアルを再現。て、この取り回し「ちょっと違わない?」
左廻し(黒い方)のパイプはもっといい加減なラインでサイレンサに向かっているはず。これだと社外のデュアル管的な取り回しかな。
2ミリの糸ハンダを投入。上記画像とは別に何点かネット上で確認出来て、こんなライン(記憶通り)でした。

いよいよ、タコ足です。
タミヤオリジナル箱スカR用マニフォールド(カッコ悪し🥴)をベースに作っていこうかと。
エーピー特製のイカサママウントと1番が干渉する。
目指すイメージは↓
凝りすぎてのドツボは避けたいところだけど、1番と4番の下くぐりの雰囲気は再現したいね。
1番と4番を1.6ミリの糸ハンダで取り廻してみますわ。
ボディとのクリアランスは結構余裕が有って助かる。
こんな感じから始めて…

見えてきた気がする😏
ボディとの干渉は問題ないので、エンジン降ろして…
おっ、これは…
キマリだね😏

しかし、この排気系一式はちゃんと着くのかね🤣