エンジンルーム完成となりました。


では、前回投稿から順を追っていきます。

まずは、逆傾斜のオイルパン。う~む🥴

気を取り直して…

エキマニ(タコ足)とマフラーフロントパイプの繋がり具合は、どうだろうか…
通常製作でもマニとマフラーの繋がりには手を焼くと言うか上手くいかない事が多いので、線が繋がればOKな気持ちで…
こんなモンでヨシとします😝
強引にサブマフラーの位置決め完了。
左パイプの取り回しは、当初の目論みからかけ離れた、取り付けの安心感を優先した取り回しに😝
テールのメインマフラーはボディを取り付けてから位置を確認しながら取り付けるので、懸案事項のひとつマフラー取り回しは完了✌️

足回り付けますかね。

ストラットに前後の遊び(特に後方への余地)を確保しつつ、ストラット頭部をゴム系ボンドで落ちない程度でユルく組み付け。

ホイール
インストをチラ見した状態では…
F(ハブ)とR(ドラシャエンド)の区別がされていてナイスナイスと思っていたのですよ。センターキャップも付いてないし。
色を入れて気付く…
おいおい、センターのポチ穴何とかならなかったの?🥴
ハブキャップ部を合わせ無しで気合いの位置出し!て手法は、大タミヤ様としては出来ないんだろうけどさぁ…。
2本、瞬着でセンター埋めました。穴だけ消せればシャープなドラシャエンドの再現👏だったのにね。ちょっと興醒め。
それとね…
何でハブキャップが4個有るのさ?!🤣🤣🤣

バリ?繋ぎ目のビロビロ多めのタイヤ。おっかなびっくりペーパーで処理。
多分、散々言われたと思う事。
70年代の代表的カスタムを再現したはずの、箱スカRストリートカスタム用のタイヤなんだけど、このタイヤはどう見てもBSのRE71。RE71て80年代後半だよね。
箱スカR現役の頃のカスタム再現なら、DLのR7かG5が欲しいところです(難しいだろうけど)。

閑話休題。

この段に及んで内側リム(フランジ)のカクカク形状に違和感を感じる。
カドを落とした後の下段がアマアマのピントなのはご容赦m(__)m
ドタバタ泥縄のホイール完成。ナットの色差しはワッシャー部にかかるくらいまで頑張りたいところだけど、完成を優先しました😝

エンジンルーム、まとめていきます。
マスターバックのバキュームライン、エンジン載せで外れた分も合わせてフューエルライン(とフィルター)などを付けて、スロットルケーブル&リンケージ(安直すぎな、なんちゃって造作)などを追加。
ラジエーターホースは糸ハンダで取り回し。IGコイルへコードを伸ばしたら、エンジンルームは完了かな。

今回はインスト通り、コアサポート(エンジンルーム前側の隔壁)は最後に付けました。
前回240の時は実車の形状に引っ張られインストの手順から外れ、バルクヘッド、コアサポートを先に組付けてエンジンベイを作成してしまい、エンジンルーム内の作業に難儀したのを思い出します🥴

てな訳でエンジン周り完成の図。

ここからは、普通のプラモ作りになりますかね?🤣