レーザー加工機をAliExpressで買ってみた | Arcade Cabinet

Arcade Cabinet

自作したゲームコントローラを紹介します

 新しいレーザー加工機をAliExpressで購入しました。

AliExpressを選択したのはオークションやAmazonで購入するより圧倒的に安い価格だったからです、中国の業者からの直接購入(個人輸入)なので、本当に購入できるのか?送料はどのくらいになるのか?関税は?本当に安く購入できるのか?

など、色々な不安がありましたが、思い切って購入してみました。

 

 以前、Yahooオークションでレーザー加工機を購入したのが2014年。加工面積は600x400mm、レーザー管は65wとの事でした。(もしかしたら50wだったかも?)ずっと使い続けていますが、今でも5.5mmまでのMDFぐらいならサクサク切断できています。送料を入れて約22万円で、趣味としてはかなり高額ですが、6年もの間、随分と遊んだので、自分的には大満足な買い物でした。ただ、ベランダに雨ざらし状態で管理していたので、錆びて見た目ボロボロになっています。(写真は購入時のものです。)

 

 AliExpressは日本ではなかなか手に入りにくい液晶パネルなどが安く購入できるので、よく使っています。久しぶりにレーザー加工機を調べてみると、加工面積600x400mmでレーザー管80wのものが¥92,440で、なんと送料無料!?

とりあえず「購入!」

 

 すると、向こうの業者からメッセージが、

Hello my friend , this one free shipping just to your sea port, it is CIF your port price.

Can you pick up from sea port ?

とのメッセージが。

 

 正確な意味はわかりませんが、

送料無料は日本の港までで、そこからの手続きや日本国内の輸送は含まれない。輸入の手続きや、日本での輸送はなどはあなたが行って下さいとの意味なのでしょうか。

 

 港まで自分で取りに行けば、本当に安く購入できそうですが、手続きがややこしいので、キャンセルしました。

 

 次にチェックしたのが、加工面積600x400mmでレーザー管60wですが、PCにつながずオフラインで作業できるタイプのもの。送料は¥51,197で高額ですが、EMSなら安心です。

だいぶ悩んだ末、購入!

 

 しばらくすると、業者から連絡が…

Hello,glad to get your order about our machine 460 60W ,but at the moment .EMS stoped work ,now cheapest freight way is fedex.about 1250$ ..do you have import ability ,if yes ,can choose sea way.

→EMSは今使えなくて、FedExなら可能で、1250ドル送料がかかるとのこと

1ドル105円としても¥131,250も送料が…。

全然話が違います。

 

 キャンセルを考えていたところ、再度業者から連絡が、

I am checking another freight way maybe cheap. Reply you tomorrow.

→もう少し安い輸送方法を考えるので明日まで待ってとのこと

 

 翌日、次のようなメッセージが

 

I find a cheap expess way .. freight cost is 926$ ,you only need pay extra 456$ will be ok, but when the machine arrived Japan ,they only delivery machine to your address ,dont up stairs .and they will charge you 115$ deliery fee ..

 

→安い輸送方法をがありました。926ドルであなたの自宅まで配送します。追加で456ドル払うだけで良いです。とのこと

 

 なんか納得できませんでしたが、悩んだ末、¥49,803を支払い購入手続きを進めることにしました。

 

 結局この時点で

¥168,594(注文金額+注文時送料)

¥49,803(追加送料)

合計¥218,397でした。

 

しばらく待つこと3週間

また業者から至急電話をしてくれとのこと。

「通関中に発生した関税や、通関料に関する料金を請求したいと思います。合計は14222円になります!」

予想はしていましたが、やはり関税はかかりますね。

 

 翌日振り込んで、注文してから約4週間で無事愛媛の自宅まで商品が届きました。110kgの巨大な木箱でした。

 

 早速、自宅の作業部屋にセッティング。

ベランダを改装して排気用ダクト付きの窓を設置したので、家族に大不評の排気臭問題も解決できそうです。レーザー管は以前購入したもの65W(50W?)のものよりだいぶ長いです。

…が、電源オンにしても全く動きません。

不良品かも⤵️・・・・。

 

電源周りをチェックしてみると、どうやら200V仕様のようです。購入の際に100Vのものを注文したはずですが。。。

すぐ業者にメッセージを送りましたら、返事がきました。

 

It should be 110V , I remeber your local power is 110V.

 

とのこと。さらにその機器は200Vを供給すると壊れるかもしれないのでかららず110Vで使ってくださいとのメッセージが。

 

内部を確認しても、付属のエアーポンプなども全部220V仕様です。

 

 自己責任で、Amazonで変圧器を購入して220Vにつないでみました。

 

 動きました!!

ミラーの反射角などの微調整は必要でしたが、動きました!

 

 制御ソフトは、レーザー加工機用のRDWorksで、以前のレーザー加工機のものより使いやすそうです。USBメモリに出力すれば、近くにPCを置かなくでも作業できるのでとても便利になりました。

 

 結局動いたので、満足していますが、変圧器が¥8,698だったので、今回のレーザー加工機の出費 

合計¥227,095(送料+税込)でした。購入時の予測より5万円ほど余分に出費しました。

 商品としてはオフライン使用可能な、60Wのレーザー管でレーザー制御コントローラー(RDC6442S)のものは、Amazonでは30万以上するので、大変満足しています。

 

 ただ、購入後にレーザー機器の調整(ミラーの反射角などの調整)が必要だったり、説明書は全部英語なので、初めての方の購入はあまりお勧めできません。以前オークションで購入したものは、ミラーの反射角は微調整済みで、日本語の簡易取扱説明書が付属してたので、初心者でもなんとか使えましたが、今回の状態なら機器の細かい調整できず使えなかったのではないかと思います。

 

 個人輸入は、値段の安さと引き換えに、さまざまなリスクが付きまといます。日本のメーカーのようなきめ細やかな対応やアフターサービスは期待できません。

 様々なトラブルを解決する手間を厭わずに、自己責任のもと試行錯誤を楽しめる方にはお勧めできるかと思います。