皆さん、

今年の吉活は順調ですか?


吉活=吉方位活動

さっき作りました



わたしは今年2回目の

吉方位キャンプで

佐賀県の吉野山キャンプ場へ

行ってきました。

 

 


吉方位キャンプは
計画が大切です。


まず月盤吉方位を見て
行く方位と出発日を決めます。
 
3月のわたし(九紫火星)の
吉方位は東、南西です。
東のキャンプ場は昨年行ったので
今月は南西に行くことにします。


毎日の吉方位カレンダーから
南西が入っている日を抜き出し
自分の行事予定と天気予報を確認。
わたしは10日間予報を見て
候補日を決定します。
 


次に、グーグルマップを開いて
自宅から南西方面の地図を表示し
「キャンプ場」で検索します。
評価件数が多く、なおかつ評価の高い
吉野山キャンプ場に決め、
候補日の空きを確認して予約します。
 

行ったことのないキャンプ場は
サイトの写真と案内図を見て
場所を選びます。

出入口に一番近く
トイレも近い
ふれあい広場1にしました。
 


現地の様子

車がある所がふれあい広場1

右手が西で日がかげるのも

朝日が当たるのも早い。

風が南西から強く吹いたので
風除けになるよう車を停めてます。


ふれあい広場13、12、11

13の左上にあるのはトイレ

1からも近いです。

上の段に14、15、16があります。



せせらぎは南側の一段下にあり

川と道路の真横でした。




・・・



次に、キャンプ場に行くまでの
経路と立ち寄り地を考えます。
 

今回は移動時間が短く
渋滞も避けられそうな
九州道経由で行くことにして
 

沿線の地図を見ていると
東背振インターのすぐ北に
フォレストアドベンチャーを発見
以前から次男が
行ってみたがっていたので
午前中ここへ立ち寄ることに。

次は
お昼を食べるところ
または買えるところを
地図を見て探します。


少しだけ経路から外れるけど
レストランもフルーツパーラーも
水汲み場もあるらしい
道の駅吉野ヶ里を発見。


 
家を9時に出て
10時半フォレストアドベンチャー着
12時道の駅吉野ヶ里着
13時キャンプ場着と
だいたいの時間の予定を立てて

キャンプ場の
チェックイン可能時間を見て
早すぎなければOK。
計画はここまでで終了です。
 
 
*****
 
 

当日、天気予報が変わって

9時は強い雨が降っていたので

出発を1時間遅らせました。

 


一日中雨なら

キャンセルを考えますが

この日は午後から晴れる予報。




アスレチックも

濡れていたら出来ないかな

と思いつつ

立ち寄ってみると

全然濡れてないし

予約してないけど

聞いてみたら出来そう。




次男のみキャノピーコースを

申し込み、わたしは見守り。




おおむね曇ってはいましたが
至る所ウッドチップが敷いてあり

ぬかるんだりもしていません。




日がさす時もありました。




一周2800円ですが

めちゃくちゃ楽しかったそうで

+1000円で一周追加しました。

行って良かったです。


終わったら12時半前くらい。

道の駅吉野ヶ里には

13時前に着いてまずランチ


 

そのあと隣の建物の新sunという

フルーツパーラーでパフェを注文

いちごとキンカンのパフェ1280円

チョコバナナバナナパフェ880円


どの部分もすごく美味しかったです。

値段も高過ぎず、また食べたい!




さらに

パン屋で明日の朝のパン

惣菜コーナーでコロッケ

産直コーナーで不知火を買い


無料の水汲み場で

持ってきたボトルに

4リットル汲み、出発。

 

 

 

 


14時頃

吉野山キャンプ場に着きました。




風が時々強く吹く中、

設営していると

テントが飛ぶこと2、3回。

なんとか無事に設営完了して

川を見に行ったり

焚き火用に小枝を拾ったり

コーヒーを沸かしたりして

のんびりします。



日が暮れる前に

晩ご飯に買っていた

ピザとコロッケ

持ってきたお味噌汁を

温めて食べ



暗くなったので

焚き火をしていると




え?!またもや

雨がパラパラと

降ってきました。




今回、もしかして降るかな

と思い、外にほとんど何も

置いていなかったので


チェアだけ車に積んで

テント内に避難。




その後、バラバラと

大粒の雨が降りだし

明日の朝の撤収が大変そう

と思っていましたが



夜中に風がビュービュー吹いて

朝起きたら完全に

すべてが乾いてました。

さすが吉方位!




日の出を見て

朝ご飯を食べて

10時前に撤収完了し

11時には家に着きました。

 


 

*****

 

 

今回、使った金額は
キャンプ場2000円
フォレストアドベンチャー3800円
道の駅吉野ヶ里4000円ちょっと
事前の買い出し1000円ちょっと
合計12000円

プラス高速道路代が往復3000円
ガソリン代が150km分くらい

 

 


持って行って良かったものは


・フォレストアドベンチャーで軍手


・水汲み用の空ペットボトル


・濡れたところを拭く古タオル数枚

 

・まだ寒いので湯たんぽ





失敗したのはピザを焼くのに

グリルパンじゃなく

ホットサンド用フライパンを

持って行けば良かったこと。


家のガスコンロだと

餃子もお好み焼きも

上手いこと焼けますが


ジュニアガスバーナーには

大きすぎました。

小さいお鍋はすぐ沸くので

コーヒーもお味噌汁も

湯たんぽもバッチリ。

ガスボンベもまだ一本目が

使えてます。




*****




来月は年盤月盤同会月

吉活のビッグチャンスです!



計画はお早目に☆