アナスタシア全巻振り返り企画が
滞っている原因、それは
7巻が忽然とどこかへ
消えてしまったからなのです・・
 
 
いつもパソコンで入力していたので
キーボードの前に置いていて
夫がパソコンを使う時に
それを右横にある棚に
置き直してくれていて
 
わたしも夫も
そこにあるものだ
と思っていたのにない

 

じゃあ本棚か

ない

 

いつも紛失物が出てくる

ソファーの背もたれの後ろか

ない

 

わたしのノートや

プリント類を置いている棚か

ない

 

ないないなーい

なんでー?

 

今ここです。

 

 

夫は買えばいいじゃない

と気軽に言ってくれるけど

わたしは絶対に探したい

 

あの、美しい、

虹色の

オーロラ色の

ユニコーン色の園に

テントが立っている

あの装丁を初めて見たときの

感動が詰まっている

わたしの7巻よ、

今どこにいるのだい?

 

 

 

 

 

話は変わりますが

最近色々と

びっくりすることがあって、

 

すぐ忘れそうなので

箇条書きで書いてみます。

 

 

・長男「和裁士になりたい」

 →一人で出来る、細かな作業、

ものづくり、たしかに向いてそう

 →昨年末、お直しをお願いした

和裁士さんにお話を伺う

 →業界として縮小傾向、

和裁専門学校も数少ない、

一級の資格が取れても

仕事が安定してあるわけではない

どうしてなりたいのか?

「日本の伝統を守り

継承することに興味関心がある」

みたいな理由でかっこよすぎて死

 

・娘「高校に入ったらギターやりたい」

 →夫が義弟さんにその話をしたらしく

義弟さんの会社の先輩からもう使ってない

ギターあるけど要る?と聞かれ譲り受ける。

ありがたい!

 

・夫の元同期、東北移住就農&古民家購入

→夫がFBで見た同期の話題を食卓で

話しているところにご本人から電話。

すでに移住して1年たったそう。

今、まさにわたしが毎日チェックしてる

タイプの築古戸建てと思われ興味津々。

 

・何十年か前に自給自足生活をしたくて

一山買って、水がないから井戸を掘ったら

温泉が出た、という話を聞く機会に恵まれる。

これもまた興味津々で伺いました。幸運!

 

・もうすぐ姪の結婚式にお呼ばれ。

最後に結婚式に出席したのは

ギターを送ってくださった義弟さんの時で

15年くらい前なのでとっても楽しみ~!!

 

 

以上です。

お読みいただきありがとうございました。