こんにちは!

たかいみさとです!

 

 

 

最近、「しない」という選択が、とても大事だなと思います。



・誘われてもいかない
・自分がやる必要のないことはやらない
・「その気」にならないことはしない



とにかく引き算するんです。



みんな、とにかく、がんばってる。
がんばりすぎかもしれません。



なんか気がすすまないなあと思う食事会も
「悪いな」と思って行ってしまったり(誰に悪いんだ?)
自分がやらなくてもいいことをやって、
誰かの力をスポイルしていたり(しらずしらずのうちにね)




「気」の世界では、
「その気」にならないことは、しないのが一番だそうです。




もちろん、仕事とか、家事とか、育児とか、
そんなこといってられない場面もたくさんあります。
でも、本当に、する必要があることと、
本当には、実はしなくてもいいことってあると思う。
そのメリハリが逆になってるひと、ものすごくたくさんいると思います。




今一度、整頓してみませんか。
そうして、「しない」という勇気をもってみませんか?
思い切って!!
もう、しないの!!



そうすると、本当に、自分がするべきことが見えてくると思います。
そうして、そのひとが本当にするべきことを
していくことが、まわりのひとも楽なんですよねー。
そのひとがするべきことをしているときは
スムーズだから、不必要にがちゃがちゃしないんです。
だから、みんなにいい。
そして、自分がどうしてもしなければならないことに
ぱっと手助けができます。





成熟していくとは、
「しないこと」が明確になるってことかもしれません。
なんでもかんでも「します」っていうのも、
ある時期には必要かもしれないけれど(特に若いときには)
でも、「しないこと」って
とても大事だなって思います。


***

 

3月から

からだやこころに関する知恵のお届け、

レッスン、講座、セッションの予約は

全てLINEとなります。

 

友だち追加

配信は月に1〜2回程度の予定です。

 

ご相談やご質問など、

お気軽に、

お問合せにもお使いください(^-^)