心もカラダも潤う女性に導く

テーブルスタイル茶道講師 大武みづほですニコニコ

 

 

高1息子の部活は朝が早く

夏休みにもかかわらず息子も私も朝4時起き泣

 

 

漢方の考え方で 夏は

 

五臓(肝・心・脾・肺・腎)の中の

睡眠に関わる 「心(しん)」が弱る季節。

 

 

「心」が弱ると睡眠のバランスが崩れ

 

眠れない、眠りが浅い、よく夢をみる

寝た気がしない...など

 

睡眠の質が悪くなります

 

漢方については

こちら Instagram からお届けしています♪

 

 

 

 

外見にもサインは現われ

 

眉間やおでこにニキビや吹き出物

できやすくなりますショボーン

 

 

ただでさえ朝が早くて睡眠不足

「心」の弱りからか

 

私の眉間にもニキビができました...

カラダは素直ね~と感心します泣き笑い

 

 

でも大丈夫!

弱った「心」を調えれば良いのです。

 

そのひとつに

 

苦みのあるもの

赤いものを食べる!

 

例えば

赤身のお肉やお魚、トマト、スイカ

苦みのあるピーマンやゴーヤなど

 

 

 

そして苦みといえば 抹茶

抹茶は 「心」を調えてくれる食材なのです♡

 

 

 

日常にお茶をとりいれることで

日々の暮らしにゆとりと自信を持つことが

できるようになります。

 

私がお伝えしている

テーブルスタイル茶道は

 

お茶の点前だけではない

心の成長につながる学びがあるため

 

こうありたい自分に近づくことが

できるようになりますよウインク

友だち追加

 

 

 

そういえば息子のおでこのニキビ

 

思春期ニキビだと思っていましたが

夏になってから酷くなっていたので

 

「心」のバランスが崩れているのかも。

 

今日は2人で抹茶をいただきます♪

 

ぐっすり眠れず

おでこや眉間にニキビができた方は

お試しくださいね!