『平成から令和へ 時代を超えて愛される名作31選』~其の⑱~【アイスブレーカー】 | アートスポーツ アウトドアBLOG

アートスポーツ アウトドアBLOG

【アートスポーツ アウトドアBLOG】
アートスポーツはスポーツ人間を応援します

 

アートスポーツ・ODBOX本店でアウトドアウェアのバイイングを担当している武内です。好きなアウトドアの遊びは、トレイルランニング、ハイキング、キャンプです。

 

私が選んだ時代を超えて愛される名作はこちらです。

 

平成から令和へ

時代を超えて愛される名作31選

~其の⑱~

 

アイスブレーカー

テックライト

ショートスリーブクルー

¥7,800+tax

アイスブレーカーはメリノウール(※メリノ種という羊から取れる高品質の羊毛のこと)素材専門のニュージーランドのブランドです。

 

創業者はジェレミー・ムーンというニュージーランド人。

 

この人がジェレミー・ムーンです。

自身もアウトドア・アクティビティを楽しんでいます。

 

きっかけは1994年、当時若干24歳のジェレミーのガールフレンドでした。彼女がニュージーランドをヒッチハイクで旅をしていたときにメリノ羊農家にホームステイをしました。

そのとき一枚のメリノウール製Tシャツを見せてもらい、その素晴らしさを教えてもらったのです。

 

メリノ羊に囲まれるジェレミー

 

旅を終えた彼女から話を聞いたジェレミーは自分の目でそのTシャツを見てみたいと思うようになり、その羊農家のもとを訪ねました。

 

今まで重く、チクチクするウールしか知らなかったジェレミーはメリノウールで紡がれたTシャツを見て衝撃を受けます。それは従来のウールの常識を覆す柔らかく優しい肌当たりで、軽く、そして上品な光沢を湛えていたのです。

 

早速フィールドで着用してみるとジェレミーはメリノウールが持つ素晴らしさにすっかり魅了されてしまい、なんと仕事を辞め(!)家を抵当に入れ(!)銀行から融資を受け、そしてアイスブレーカーを立ち上げたのです。最初の本社はジェレミーの寝室でした。

 

すごい行動力と不退転の決意ですね。それほどまでにジェレミーがメリノに心酔してしまったということなのでしょう。しかし、なぜそんなにもニュージーランド・メリノのウールが優れているのでしょうか。秘密はその過酷な自然環境にあります。

 

ニュージーランドの大自然に生きるメリノ羊たち

 

農場のある南ニュージーランドのアルプス山脈は夏は35度、冬はマイナス20度にもなる厳しい地域です。そこで生きる羊たちはその情け容赦ない苛烈なコンディションにも耐えうるよう、夏は涼しく冬は温かい体毛を持つようになったのです。

 

厳しい環境に適応してきた立派な羊さんなんですね

 

逆に言えばその環境に耐えうる体毛を持たない個体が淘汰されていき、耐えうる体毛を持つ遺伝子が残ることにより現在に至った、と言えるでしょう。

 

アイスブレーカーの工場は人工的な建造物の中にあるのではなく、厳しい大自然に育まれた羊の背中にあります。そう、『自然は化学を超える』のです。

 

更にアイスブレーカーはなんとこの業界では異例とも言える10年という長期の契約をメリノ農家と締結しました。

これにより農家は安定した収入を得ることができるため、羊の世話や農場への投資を安心して行えます。その結果品質や価格が安定し、ひいては農家の人たちの生活を守ることにも繋がっているのです。

 

さて、ここまでアイスブレーカーの歴史を紐解いてみましたが、今回の『平成から令和へ 時代を超えて愛される名作31選』を決めるにあたり正直なところ逸品ばかりで(ODBOXは良いものしか置いてません!)一つに絞るには本当に悩みました。

 

そんな逸品だらけの中からなぜ私がこのシンプルすぎると言っても過言でないメリノTシャツに決めたのか? 理由は一つ。それはこのTシャツがとてつもなく『多用途』だからです。

 

OMM LITEで着用。

ファストパッキングにももちろん対応。

 

ちょっと話が脱線しますが、ODBOXでは遊びの種類を選ばずどんなシーンでも使える『バーサタイル=多用途』アウトドアウェアこそ最強だと確信し、プッシュしています。

 

そしてまさにこのテックライトショートスリーブクルーこそ私の持っているウェアの中で最も多用途に活躍してくれているのです。なぜそれほどまでに多用途なのか? それは『素材』『形』が関係しています。

 

ランニングで着用。

今年のUTMF出店の仲間と西湖を走った時の一枚。

左から2番目が私です。汗ばんでもベタつきません。

 

メリノにはたくさんの素晴らしい特徴があり、そのすべてをここでご紹介すると長くなりすぎてしまうので、特に私が気に入っている三点を挙げてみます。

 

①肌当たりが良い

②臭いに強い

③濡れても冷え感が少ない

 

この三つの素晴らしい特徴が大量に発汗するアクティブなシーンや、環境が変わりやすいアウトドアフィールドや、なるべく持ち物を少なくしたい山行や旅行などで真価を発揮します。

 

ハイキングで着用。

汗冷えが少なく、臭いにも強く、本当に快適です。

 

さらにピッタリし過ぎないふつうのTシャツのシルエットとメリノならではのナチュラルな風合いのため、スポーティな雰囲気がなくカジュアルで普段着としても全く違和感なく着用できます。

 

そのため前述した私の好きな遊びであるトレイルラン、ハイク、キャンプすべてに対応し、街と山を横断して活躍してくれているのです。

 

キャンプで着用。

実はメリノは難燃性があるので焚き火も安心して楽しめます。

 

でも「Tシャツ一枚に7,800円は高い!」と感じる方が多いということも重々承知しています。確かに、高い。でも、いたずらに高いわけではありません。着れば絶対にその良さを体感でき、納得の価格だと感じていただけると確信しています。

 

※細かい話ですが、「混紡率」も重要です。メリノの割合が少なくなると当然価格は安くなる傾向にあります。テックライトショートスリーブクルーはメリノ87%、ナイロン13%です。

 

私はこのメリノTシャツを少しずつ買い足していき、今ではコレクションが5枚になりました。もうこうなると夏は単体、冬はインナーとして、年間通して毎日アイスブレーカーのTシャツと言っても過言でないほどヘビーローテしています。

 

私の頼もしい相棒たち。

年度により若干バージョンが異なりますが、

毎年継続してリリースされています。

 

ぜひ! この『バーサタイル=多用途』な最強のTシャツを試してください!! …でもメリノはタンパク質でできているので虫食いにだけは気を付けてくださいね。

 

アートスポーツ・ODBOX本店

武内(幸)

 

 

 ↓アートスポーツ・ODBOX オフィシャルHP ↓

 

走る人走る人走る人走る人走る人

↓ 楽天市場でのお買い物はこちら ↓

 

走る人走る人走る人走る人走る人

↓ Yahoo!ショッピングでのお買い物はこちら ↓

 

走る人走る人走る人走る人走る人

 

アート本店がインスタ、ツイッター 始めました!

  

↑↑↑  クリック  ↑↑↑